ログイン
登録する
山形市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
山形市 全266件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
耕源寺
山形県山形市上桜田267
御朱印あり
3.2K
17
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第八番札所の御朱印です。住職様が多忙につ...
耕源寺の本堂になります。大伯母様が丁寧に掃き掃除をしてました🙇🙇🙇
本堂の隣にある位牌堂になります。
52
金勝寺
山形県山形市山家本町2-3-10
御朱印あり
仏母山金勝寺は山形県山形市山家本町2丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。金勝寺の創建は暦応3年(1340)夢窓国師によって開かれたのが始まりと伝えられています。又、一説には以前当地を支配していた山家氏の菩提寺で法相宗の建正寺が金勝...
1.6K
58
金勝寺の御朱印になります。この前伺った時は有りませんでしたがsuzusukeさんの投稿で知...
金勝寺をお参りしてきました🙏。写真は本堂前の鐘楼門になります☀️✨✨。お天気は最高でした🤗🙏。
金勝寺境内の様子になります。境内も意外と広いので見応えは有ります🤔😲。
53
成沢八幡神社
山形県山形市蔵王成沢1227
八幡神社は山形市蔵王成沢に鎮座している神社です。八幡神社の創建は平安時代の天喜5年(1057)に源義家が所謂、奥州で起きた前九年合戦で安倍貞任追討の戦勝を祈願する為、男山八幡宮(石清水八幡宮:京都府八幡市)の分霊を勧請したのが始まり伝...
1.4K
33
成沢八幡神社の社殿になります。丁度、昼だったので氏子さんが食事を摂っていました🙇🙋御朱印は...
社殿の隣にあるお堂です。
石灯籠に松🌲と社殿になります。
54
極楽寺
山形県山形市六日町9−8
御朱印あり
紫光山九品院極楽寺は文禄元年(1592年)念蓮社良全上人の開山ですが、境内の阿弥陀如来の梵字が刻んである板碑には文和五年(1357年)とあることから最上57万石の城下三の丸鬼門の守りとして以前にも寺が在ったと思われます。現在の伽藍や庭...
2.7K
19
〘極楽寺〙山形三十三ヶ所観音霊場二十五番札所の御朱印いただきました😊。
〘極楽寺〙山形市の極楽寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。入口付近には沢...
〘極楽寺〙水子地蔵菩薩になります。
55
勝因寺
山形県山形市鉄砲町1丁目4-8
御朱印あり
創建は、鎌倉幕府時代弘安年中(1278年)山形城三の丸の中に建てられました。その後、鳥居公時代(1624~1636)三の丸の中に建てられてある寺院はすべて三の丸の外に移転させられ現在に至ります。移転当初は約4000坪ありましたが、明治...
1.6K
29
〘勝因寺〙勝因寺の御朱印いただきました😊。接客中でしたがタイミング良く入れ替わりで対応して...
〘勝因寺〙勝因寺の観音堂です。この観音堂は1718年初夏に完成されたそうです😊。山形三十三...
〘勝因寺〙仁王門の二階には十六羅漢像があります。ちょっと🤏ピントがあっていない様な気がします😅。
56
浄土院受楽寺
山形県山形市漆山3097
御朱印あり
創立は、文明16年(1474年)経蓮社良戒上人律観大和和尚が開祖。元禄元年、ときの山形城主館林藩元但馬守が漆山に陣屋を設けるに当り、手厚い信仰を受け御廟所と定められました。
2.0K
27
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第三十三番札所の御朱印です。本尊 阿弥陀...
浄土院受楽寺の山門です。
山形市の浄土院受楽寺をお参りしてきました🙏。この前法要中でお参りできなかったのでリベンジで...
57
専念寺
山形県山形市小姓町10−8
御朱印あり
2.7K
16
専念寺の御朱印いただきました😊。山形三十三ヶ所観音霊場第十八番札所の御朱印です。インターホ...
先週伺った専念寺さんにもう一度伺いました🎶リベンジです✨何となくこの日はいける感じがしてい...
専念寺の亀さん🐢。此処はあまり日が当たらないので氷が張っていました🥶。
58
立石寺 華蔵院
山形県山形市山寺4456−2
御朱印あり
十二支院の一つで、慈覚大師が開山のみぎりこの寺にお住まいになったといわれ、本尊は慈覚大師作の観世音菩薩と伝えれれます。向かって右側にある岩屋には、岩屋をお堂に見たてたその中に三重小塔があります。永正十六年(1519)に造られたこの塔は...
1.3K
26
華蔵院を参拝し「大日如来」ご朱印を頂きました
華蔵院の脇にある三重小搭です
御堂に掲げられている扁額です
59
浄光寺
山形県山形市八日町二丁目4-35
御朱印あり
本眷山浄光寺は山形県山形市八日町二丁目に境内を構えている日蓮宗の寺院です。浄光寺の創建は戦国時代、日満上人(会津妙法寺5世)が本尊となる毘沙門天像を奉祭し山形城の城外である吉原村に草庵(法喜庵)を設けたのが始まりとされます。天正6年(...
1.0K
29
浄光寺の御首題になります。住職さん不在の為書き置きを頂いてきました。
今度は御主題帳を用意して伺いたいと思います🙋🙇
本堂になります。法事が始まる前でしたが、拝観させてくれました😆
60
柏倉八幡神社
山形県山形市柏倉910−1
康平6年、源義家陸奥征討の節、山城国石清水八幡宮の御分霊を勧請すると伝える。慶長5年、最上義光、上杉軍直江兼続統合戦の折兵火に罹るも、義光勝利は御神威によることと社殿を再建、社領三百六十石を寄進する。元和8年最上家改易後、幕領の折蔵米...
2.0K
17
柏倉八幡神社の拝殿になります。最近火事で建て替えられたのばかりの神社でした。御朱印の有無は...
柏倉八幡神社の拝殿になります。
柏倉八幡神社の境内社、社殿の扁額になります。
61
蔵龍院
山形県山形市八日町2丁目4-60
御朱印あり
1.6K
19
山形市 蔵龍院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
山形市 慈雲山蔵龍院 山門 本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
山形市 蔵龍院 正面から本堂です。
62
香澄稲荷神社
山形県山形市桜町7番47号
御朱印あり
2.0K
14
参拝記録。豊烈神社と併せて。カラーの書き置きです。
香澄稲荷神社 鳥居の扁額2
香澄稲荷神社 鳥居の扁額1
63
浄光寺
山形県山形市相生町8−26
御朱印あり
2.0K
14
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第十六番札所の御朱印です。大きいサイズの...
浄光寺の観音堂です。
山形百八地蔵尊霊場 第十六番 子安地蔵菩薩です。
64
盃山古峯神社
山形県山形市小白川町1248-6
1.8K
15
山形市内を見渡せる良い場所です👍️山形市民ならほとんどの方が登られたのでは?と思ってますが...
盃山にある神社です🎵ハイキングコースとなっているようですね❗️
もう一体狛犬さん忘れてました💦早くマスク生活終わりたいです😟
65
南原熊野神社
山形県山形市南原町2-4-33
本社は熊野山熊野大権現が本尊として祀られている。当神社の創立年は不詳であるが、一説に後鳥羽院の勅使により建立されたと伝えられる。元明元年(1781)六月に社殿を再建し、明治六年七月に郷社に列せられ、開拓の神として五穀豊穣、家内安全、家...
1.8K
14
〘南原熊野神社〙山形市の南原熊野神社をお詣りしてきました🙏。駐車場🅿は1台分位ある様でした...
〘南原熊野神社〙鳥居⛩️です。奥に拝殿なども見えます👀。
〘南原熊野神社〙拝殿になります。手前の石燈籠との間には手水鉢が有ります😊。
66
宝光院
山形県山形市八日町二丁目1-57
御朱印あり
宝光院(天台宗)は山形市役所の南南西法、山形駅の南、八日町2丁目にある。慈覚大師の開基といわれる古刹で、当初は中野に創建されたという。慶長6年(1601)、山形城主最上義光の帰依に伴い山形に移されたといい、元和8年(1622)、最上氏...
1.9K
12
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第二十六番札所の御朱印です。
山形三十三観音霊場 第六番札所の観音堂です。観音堂内の参拝出来ました。
山形百八地蔵尊霊場 第二十六番札所 六面地蔵尊です。
67
長谷堂城址
山形県山形市長谷堂170
御朱印あり
北の関ヶ原
912
22
〘長谷堂城址〙長谷堂城址の御城印になります。近くの本沢コミュニティセンター隣のコンビニ🏪で...
城跡からみた山形市内です😊真っ直ぐに見える少し高い建物が霞城セントラルになります。この場所...
長谷堂観音に行くため長谷堂城跡に行きました。八幡口から城跡に進みました。だいぶ整備され登り...
68
大宝寺
山形県山形市七日町五丁目10番49号
御朱印あり
山形城主の鳥居忠政の父、彦右衛門尉元忠は法華経に帰依し、下総森士に大教院日理上人を開山とする堂宇を建立、その後忠政の山形転封により山形城三の丸に同寺を移築、さらに延宝五年九世日耀上人の代、現在地に移った。当寺は大本山池上本門寺の直末の...
1.2K
18
大宝寺の御首題になります。直書きでいただきました☺️。
山形市の大宝寺をお参りしてきました🙏。日蓮宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は5~6台位、...
大宝寺の山門になります。本堂も見えますね👀。
69
妙見院
山形県山形市妙見寺1619
当山は源九郎判官義経公の臣下である亀井六郎重清が、文治五年(1189)奥州衣川に於いて主従没落の際、妻板垣氏とその幼児源次重基に亀井家陣中守本尊妙見菩薩および家系図と義経公感状を与えて山原村に落ち延びさせ、妙見菩薩を文殊山々頂に安置し...
782
23
山形市の妙見院に伺いました。本堂は山の上にあります。御朱印はしていないそうです😅。
妙見堂参道入口。ここは行けそうにありません😅。
妙見堂参道入口になります。ここに来る前に少し山を登ったのでこれを見ただけで諦めました💦。
70
迎接寺
山形県山形市銅町1-3-21
御朱印あり
1.6K
14
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第十八番札所の御朱印です。
迎接寺参拝させて頂きました
迎接寺参拝させて頂きました
71
立石寺 金乗院
山形県山形市山寺4456-5
御朱印あり
1.1K
18
参拝記録の投稿です。(直書き)
山寺の金乗院を参拝し直書きを頂きました
山寺の金乗院を参拝しました、始めてですが鈴緒が数珠になっています
72
正光寺
山形県山形市灰塚70
御朱印あり
1.1K
18
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第八番札所の御朱印です。
正光寺本堂内。山形百八地蔵尊 子守地蔵尊になります。
正光寺本堂内の様子。本堂も暑かったので暑そうですね。
73
長源寺
山形県山形市七日町3丁目3-5
御朱印あり
1.4K
14
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第十九番札所の御朱印です。
〘長源寺〙山形市の長源寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形三十三ヶ所...
〘長源寺〙本堂になります。
74
広福寺
山形県山形市若木52
御朱印あり
若木にある大方山広福寺は曹洞宗のお寺です。応永31(1424)年に堂宇を建立されたと伝えられています。 開基は奈良井官平吉綱(新関因幡守吉綱)とされます。この人物は堰の開発による功績を認められ、後に若木館(次項)の城主も命じられています。
576
22
〘広福寺〙広福寺の山形百八地蔵尊霊場第三十番 延命地蔵菩薩最上四十八所地蔵尊札所第十五番の...
〘広福寺〙山形市の広福寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘広福寺〙大方山広福寺縁起になります。
75
法伝寺
山形県山形市中里16
御朱印あり
開基 温牙院日慈上人開山 永運院日妙上人(第一世)開基檀越 齋藤六兵衛氏明治十三年十月二十八日創立法華経未開の地であった山形市東山地区に法を伝えるべく、身延山出身の温牙院日慈上人と開基檀越齋藤氏の尽力により下東山地区(現在地より3km...
1.2K
15
法伝寺の御首題になります。直書きで頂きました☺️。
山形市中里の法伝寺をお参りしてきました🙏。日蓮宗のお寺さんになります。別名 中里の法華寺正...
法伝寺の本堂になります。大きなお寺ではない為住職さん1人で切り盛りしており御首題等の対応は...
1
2
3
4
5
6
…
3/11
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。