ログイン
登録する
佐野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
佐野市 全93件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
清瀧山 金蔵院 (佐野市仙波町)
栃木県佐野市仙波町463
御朱印あり
当山は、一四九四年(明応三年)弘基上人の開かれた山で、安置するご本尊は、不動明王である。当寺は唐沢城主佐野家累代の祈願所で、始め寺家坊と称して、仙波寺家入を院の領域とし、諸家の幸福を祈願した。 後土御門天皇の明応三年、 今より五一〇年...
7.8K
21
金蔵院様の御朱印です。紅葉には少し早かったようですが、平日にしては中々の人出でした。
紅葉で有名な参道ですが、ピークまではまだ先でしょうか?写真家の方が結構いらっしゃいました。
参拝記録保存の為 投稿します 本堂をバックに十三佛の石仏があります
27
小藤神社
栃木県佐野市中町449
御朱印あり
第68代後一条天皇御代当地守護神数社を、今宮神社に合併小富士大明神を創建後小藤神社と改称。当地総鎮守となる夜泣石については、今より400年前藤坂興三氏藤坂峠付近にて発見、不思議にも夜青白く光を放つ赤子の泣声を発せられた径1尺長8寸位玉...
6.0K
35
切り絵の御朱印を頂きました。浅間神社、小藤神社、一瓶塚稲荷神社、沼鉾神社でそれぞれの切り絵...
神楽殿。戸は立ててないようです。
拝殿。賽銭箱の横に見えるのが御朱印。
28
天満山 妙音寺
栃木県佐野市大町2989
御朱印あり
天満山妙音寺由来嘉暦(一三二六)の始め、宗祖日蓮大聖人の法孫で、相模国の人、中老僧美濃阿闍梨天目日盛上人は、諸国布教の砌り信徒の招請に応じて当地に来たり、唐沢山麓天神沢にあった天満宮の傍らに一寺を建立した。天目聖人はつどに菅原道真公を...
6.2K
30
日蓮宗の妙音寺さまの御首題をいただきました。
山号額になります、、
妙音寺の御由来書きになります。
29
万年山 種徳院 (道了宮)
栃木県佐野市戸奈良町960
御朱印あり
萬年山種徳院の本堂の西側の石段を登ると道了宮が鎮座しています。道了宮は、神奈川県南足柄市大雄町の足柄山中にある大雄山最乗寺から勧請した神社で、御神体は天狗となったと伝えられる道了尊となります。
6.7K
23
境内地内にある、神社『道了宮』さまね御朱印を頂きました。
📍栃木県佐野市戸奈良町【種徳院】 🔶本堂
📍栃木県佐野市戸奈良町【種徳院】 🔶両さん地蔵
30
中臺山 圓照寺
栃木県佐野市上羽田町1222
御朱印あり
6.2K
26
本堂前に書き置かれていた『佐野七福神(布袋尊)』の御朱印です
圓照寺をお参りしてきました。
2023/11/18ひとり
31
阿弥陀山 西光院 浄楽寺
栃木県佐野市赤見町1148
御朱印あり
7.1K
15
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
西光院 浄楽寺をお参りしてきました。
🗾栃木県佐野市赤見町 〖西光院 真言宗豊山派〗 本堂
32
唐澤山城
栃木県佐野市富士町1409
御朱印あり
4.2K
43
書置き、御城印(日付け記入有)です。
唐澤山城 国指定史跡『唐澤城跡』です。跡地は、唐澤山神社の境内にもなっています。
唐澤山城 神社参道の途中では、お城の跡を見ることができます。こちらは、堀の跡ですかね…🤔
33
明王山 大聖院
栃木県佐野市植野町1856
御朱印あり
5.9K
19
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
大聖院をお参りしてきました。
天慶元(938)年創立、開山は良朝上人、開基は道雄と伝えられております。当初は旧田沼町吉水...
34
貞正山 龍江院
栃木県佐野市上羽田町1242
御朱印あり
5.7K
20
本堂に向かって右手前の寺務所にていただいた『足利坂東三十三観音霊場』の御朱印です
龍江院をお参りしてきました。
2023/11/18ひとり
35
金山神社
栃木県佐野市金井上町2270-1
佐野市は、その起源を天慶2年(939)とする天明鋳物の伝統の町で、ここ金山神社はその天明鋳物が最も栄えた江戸時代中期の寛保2年(1742)に創建され、「かねがみさま」と呼ばれ、鋳物師や地域住民の厚い尊崇を受けていました。御祭神は金山彦...
5.0K
12
プリントされた「由来記」。拝殿に置いてありました。
鳥居と境内の様子。一般の参拝者の駐車ではないようです。
鳥居の扁額「金山大明神」。
36
孫太郎神社
栃木県佐野市伊賀町708-11
御朱印あり
4.4K
12
神社近くのお菓子屋さんに御朱印をいただきました。どら焼き、せんべいを少し買った、めちゃくち...
栃木県佐野市伊賀町に鎮座する孫太郎神社さまです通称『孫太郎様』として親しまれているこの神社...
とても小さな神社でした(令和4年6月)
37
鳩峯山 本願寺
栃木県佐野市赤見町4821
御朱印あり
4.4K
8
参拝記録保存の為 本願寺 御朱印
参拝記録保存の為 本願寺 本堂
参拝記録保存の為 本願寺 身替地蔵堂
38
東水山 慈眼院
栃木県佐野市寺中町2273
御朱印あり
4.6K
4
昨年末にお参りさせて頂いた際に拝受しましたご朱印です。夕方にもかかわらず丁寧に対応して頂き...
夕焼けを眺めながら思わず合掌していました。
慈眼院(栃木県佐野市)
39
出雲神社
栃木県佐野市閑馬町2239
御朱印あり
4.3K
4
参拝記録保存の為 投稿します
朱の大鳥居の先の本殿です
出雲神社の案内板の矢印で進むと朱の大鳥居がみえます
40
八雲稲荷神社
栃木県佐野市下彦間町1661
御朱印あり
3.3K
13
栃木県佐野市の八雲稲荷神社の御朱印です。直書きで頂きました。
栃木県佐野市の八雲稲荷神社の拝殿です・
栃木県佐野市の八雲稲荷神社の境内社です
41
恵心山 真光寺
栃木県佐野市堀米町216
御朱印あり
3.9K
6
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただいた『佐野板東三十三カ所霊場』の御朱印です
御開山は佐野市内天應寺三世、財天賢良大和尚(寛永十四年1638没)である。が過去帳によると...
栃木県佐野市堀米町の真光寺さまです曹洞宗のお寺です佐野板東三十三カ所霊場二番札所
42
産泰神社
栃木県佐野市多田町1506
御朱印あり
ご婦人の守護神として古い昔から信仰厚く、妊婦多数の念願により文化十二年(1815)社殿を建て大神を奉斎いたしました。安産、子育ての神として崇敬され、安産祈願、家内繁栄、子孫長久など、祈願の信仰者がたくさん参拝されており、その御神徳は広...
3.1K
12
産泰神社さまの御朱印(直書き)です(⌒▽⌒)!賀茂別雷神社さまの社務所にて拝受!
産泰神社さまの扁額です∩^ω^∩
産泰神社さまの社です( ˘ω˘ )!
43
犬伏新町薬師堂
栃木県佐野市犬伏新町2060-2
慶長5年(1600)、真田父子3人(昌幸、信幸、幸村)が、徳川家康(東軍)につくか、石田三成(西軍)につくかを話し合い、結果として双方にわかれて戦うことを決断した、「犬伏の別れ」の舞台となったとされる場所です。
3.8K
5
犬伏薬師堂 薬師如来御影「犬伏の別れ」ゆかりの薬師堂本尊御影です。戦国武将の真田一族が好き...
中が見れるようになっておりました。
「犬伏の別れ」についての説明板です。
44
大雲寺
栃木県佐野市相生町28
御朱印あり
阿弥陀如来をご本尊とする大雲寺は、永禄年中(1558年〜1570年)唐沢山城主佐野昌綱を開基に、開山に真蓮社天譽上人を迎え開創された。創建の地は唐沢山麓の館野であった。この時代は群雄割拠の戦乱の世で、西からは上越の山々を越えて上杉謙信...
2.3K
14
本堂に向かって左手の寺務所にて直筆でいただきました
大雲寺をお参りしてきました。
像阿弥陀如来をご本尊とする大雲寺は、永禄年中(1558年〜1570年)唐沢山城主佐野昌綱を...
45
梅秀山 願成寺
栃木県佐野市鉢木町15−5
御朱印あり
3.2K
3
ご住職は臨済宗 建長寺派 本山 総務総長です
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
46
引地山 日向寺 観音堂
栃木県佐野市富岡町305
御朱印あり
護良親王ゆかりの観音像を祀ったのが始まりとされる。その寺が南北朝の南朝方であったため北朝の足利氏からにらまれ、本尊は沼に投げ捨てられてしまう。その後、漁夫の網にかかり沼のほとりに安置されるが、阿曽沼城(現・浅沼町周辺)の城主の夢枕に立...
2.1K
14
階段下の『うのきミシン工業』さま宅で直筆にていただきました
日向寺をお参りしてきました。
引地山日向寺観世音は後醍醐天皇の元徳の頃に富士泉応院の法師が京都比叡山に学びし時に聖観世音...
47
亀峰山 東光禅寺
栃木県佐野市寺中町2337
御朱印あり
2.4K
9
参拝記録保存の為 投稿します
阿形になります。歴史を感じる色合いです。
仁王門になります、、
48
雲霞山 龍源寺
栃木県佐野市下羽田町1097
御朱印あり
2.1K
12
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
こちらが本堂になります
栃木県佐野市下羽田町の龍源寺さまです曹洞宗のお寺です
49
大明山 本光寺
栃木県佐野市栃本町1470
御朱印あり
2.6K
7
参拝記録保存の為 投稿します
本堂。いろいろとお参りさせていただきましたが、お寺の方がお留守で御朱印はいただけませんでした。
四国八十八ヶ所霊場巡りさせていただきました。
50
瑞龍山 天應寺 (天応寺)
栃木県佐野市堀米町754
御朱印あり
天応元年(781年)の創建と伝えられ、寺号は年号に因む。その後、彦根藩主井伊家の菩提寺として中興される。井伊直孝、直澄、直弼の墓が並んでいる。
2.7K
4
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
三代将軍家光の時、外様の佐野氏を江戸に近い佐野に置く事を恐れた江戸幕府は慶長19年(161...
栃木県佐野市堀米町の天應寺さまです曹洞宗のお寺です
1
2
3
4
2/4
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。