ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (501位~525位)
愛知県 全3,023件のランキング
2025年7月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
神明宮 (戸崎神明宮)
愛知県岡崎市戸崎町原山23
御朱印あり
10.2K
13
正式な御朱印は無いが、神明宮の角印です。参拝の印として頂きました。日付は帰宅後、自分で記入。
戸崎神明宮に参拝いたしました。
愛知県岡崎市戸崎町に鎮座する神明宮です。イオンモール岡崎のすぐ隣にあります。
502
国照寺
愛知県一宮市大和町苅安賀字角出3299
御朱印あり
9.4K
21
直書きの御首題を頂きました!
一宮市 国照寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題はいただけませんでした🙏
一宮市 国照寺さんにお参り✨
503
大森寺
愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地
御朱印あり
寛永14年(1637年)、尾張二代藩主徳川光友が、生母乾の方(歓喜院)の菩提を弔うため、江戸小石川の伝通院内に創建した[1]。寛文元年(1661年)、乾の方の出身地である大森 に移転した。裏山の墓地に歓喜院の墓がある[1]。中門に掲げ...
8.6K
28
大殿御本尊 書置きを拝受
寺号標 参拝記録として投稿
山門 参拝記録として投稿
504
神明生田神社
愛知県岩倉市下本町下市場25
御朱印あり
9.0K
24
御朱印直書きで頂きました。
3月訪問。神明生田神社「功名が辻」放映記念碑
3月訪問。神明生田神社手水舎
505
日長神社
愛知県知多市日長森下4
御朱印あり
8.9K
25
書置きを拝受。日長神社通常御朱印②。
日長神社 社号標と鳥居⛩️
日長神社参道 境内右手に駐車場がありますが進入経路不明。私は石段手前の由緒書きの前にスペー...
506
香良洲神社
愛知県日進市本郷町宮下519番地
御朱印あり
三重県津市香良洲町にある「香良洲神社」の分社
7.5K
41
過去の参拝の記録として投稿します。
参拝させていただきました。
説明看板になります。
507
素盞嗚神社
愛知県蒲郡市拾石町向イ
御朱印あり
10.4K
9
愛知県蒲郡市の素盞嗚神社の御朱印です。
御祭神は素盞嗚尊です^^
さわやかウォーキングにあわせて参拝しました。太鼓の演奏が行われていました。
508
渭信寺
愛知県岡崎市上衣文町字神五鞍30
御朱印あり
そぶみ観音 渭信寺は、享保十八年(西暦一七三三年)八月、三河路で初めてのご祈祷寺として開かれました。当寺のご本尊は運慶作と伝えられ、そもそもは加賀百万石(今の金沢市)の藩主、前田利家公の守り本尊だったと言われています。その御神体を当時...
8.8K
25
渭信寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
渭信寺の本堂です。すでに門松🎍が準備されてました。
本堂に掲げられている扁額です。
509
チベット仏教寺院強巴林 (チャンバリン)
愛知県名古屋市守山区青葉台101
御朱印あり
9.7K
16
書置きを拝受しました。本堂で頂けます。
8月に訪問。強巴林本堂
8月に訪問。強巴林駐車場
510
普済寺
愛知県東海市加木屋町西御門23
御朱印あり
9.5K
18
書置きを拝受。本堂右手の寺務所で頂けます。
寺号標 参拝記録として投稿
山門 参拝記録として投稿
511
新昌寺
愛知県新城市有海稲場2
御朱印あり
天文8(1539)年の創建で、創建当時は「喜船庵」と称され、萬治3(1660)年に新昌寺に改められ、寛政3(1791)年には興国山新昌寺に改められました。山号には別に「鳥居山」もあるそうです。また、境内には、鳥居強右衛門の墓があります。
9.2K
20
本日、うかがって頂いた直書きの御朱印になります。
本日、うかがった新昌寺様の山門になります。
本日、うかがった新昌寺様の本堂になります。
512
伝宗院
愛知県知多郡東浦町緒川字天白48番地
御朱印あり
伝宗院(でんそういん)は、愛知県知多郡東浦町緒川にある曹洞宗の寺院である。
8.0K
31
伝宗院で御朱印を頂きました。
9月訪問。傳宗院本堂
9月訪問。傳宗院手水舎
513
称名寺
愛知県碧南市築山町2-66
御朱印あり
6.4K
47
東照大権現 直書きで拝受(葵の御紋専用御朱印帳にお書き入れ頂きました)。
家康公幼名 竹千代命名の寺 石碑
東照山称名寺 寺号標。
514
白山神社
愛知県春日井市白山町9丁目2番地
御朱印あり
9.3K
18
過去の参拝の記録として投稿します。
6月訪問。白山神社手水舎
6月訪問。白山神社(南側)
515
根福寺
愛知県稲沢市祖父江町祖父江高熊2-1
御朱印あり
7.9K
39
すぐ隣の善光寺で御朱印を書いてもらえた
本堂に掲げられた寺号額になります。
御朱印は善光寺東海別院でいただけます。
516
山中八幡宮
愛知県岡崎市舞木町宮下8
御朱印あり
昔、当地に山中光重という人がおり、文武天皇の3年(699年)9月9日、宇佐八幡大神の夢のお告げで神霊を迎え、当地に社を建てたのがはじめといわれる
8.5K
26
無人だったけど、張り紙通りにお金を封筒に入れてお賽銭箱に入れたら送ってくれた。お手数かけて...
この日は山中八幡宮の大祭でした^o^
参道がとても長く続いています。取り巻く里山一帯が神社の境内となっているため、ハイキングのよ...
517
応仁寺
愛知県碧南市油渕町1丁目6
御朱印あり
9.0K
21
愛知県碧南市の應仁寺の御朱印です。
蓮如上人が、この地方で布教の拠点としたお寺で、上人が去った後は無檀、無住を原則に受け継がれ...
7月訪問。応仁寺社号標
518
天満神社
愛知県刈谷市半城土町本郷1
御朱印あり
依網連の子孫といわれる三右衛門が寛徳元年(1044)3月に創建したといわれています。
8.1K
30
書き置きを頂きました。
参拝の為の投稿3月までの予定表です参考にどうぞ
12月訪問。天満神社鳥居
519
神宮寺
愛知県豊橋市魚町79番地
御朱印あり
神宮寺(じんぐうじ)は、愛知県豊橋市にある天台宗の仏教寺院。院号は寿命院。山号は白雲山。本尊は大日如来。龍拈寺・悟真寺とともに吉田三ヶ寺の一つとされる。
9.7K
13
愛知県豊橋市の神宮寺にて、大日如来の御朱印を直書きでいただきました。
地蔵堂の中に入ってお参りを致しました。
こちらの赤い建物は、本堂の横にある地蔵堂になります。
520
永向寺
愛知県蒲郡市丸山町6-19
御朱印あり
9.7K
13
永向寺の記念御朱印のようなものをいただきました。御朱印をお願いすると、『この御朱印だったら...
愛知県蒲郡市の永向寺に参拝しました。竹島水族館の駐車場(平日は無料で、土日祝は500円)か...
こちらは観音堂の前にある地蔵堂の中の様子になります。
521
井戸山泉龍寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井29
御朱印あり
8.7K
23
直書きの御朱印を頂いてきました。
こちらはかわいらしいわらべ地蔵の石像です。書いてあるとおりにそっと優しく撫でてきました。
こちらは泉龍寺の入口のところにある山門です。
522
幡頭神社
愛知県西尾市吉良町宮崎宮前60
御朱印あり
「延喜式神名帳」に小社幡豆郡とある神社で景行天皇の四十年、日本武命、征東の副将軍建稲種命聖戦の帰途駿河湾にて逝去その遺体幡豆の岬に漂 着し里人手厚く葬る。その後文武天皇大宝二年(七〇二) 九月九日社殿を建て矛を納め神体とした。「文徳実...
8.3K
27
愛知県西尾市の幡頭神社の御朱印です。
国重要文化財の御本殿です。
国重要文化財の神明社本殿です。
523
妙善院
愛知県蒲郡市五井町山田89-312
御朱印あり
instagram(@myozenin513) Twitter(@myozenin_513)
10.1K
8
妙善院の御朱印です。
五井山への登山客が飲み水用に利用するという玉井の湧水。境内にあります。
愛知県蒲郡市五井町山田の妙善院に参拝しました。
524
松音寺
愛知県名古屋市北区光音寺町2-93
御朱印あり
9.1K
19
過去に頂いた書置きの御朱印になります。
あ、東海薬師の霊場だった、すっかり忘れてました。
3月訪問。松音寺山門
525
龍潭寺
愛知県岩倉市本町北門前18-1
御朱印あり
8.8K
21
龍潭寺の御朱印です。書置きになります。本堂内に書置きが置かれてましたので、いただきました。
2月訪問。龍潭寺本堂
2月訪問。龍潭寺手水舍
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/121
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。