ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1676位~1700位)
愛知県 全3,059件のランキング
2025年8月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1676
本泉寺
愛知県瀬戸市矢形町165
1.4K
8
1月訪問。本泉寺本堂
1月訪問。本泉寺手水舍
1月訪問。本泉寺山門
1677
天尾神社
愛知県東海市大田町清水脇37
創建は明らかでないが、伝承によれば慶雲元年(704)の創祀という。尾張志に「天ノ尾ノ社 木田村に坐して八幡と申す。 本国帳に知多郡從二 位天尾天神とある是也 中略 高くらの社縣ノ社三社ともに木田村にあり」とある。明治五年、村社に列格し...
1.8K
4
久しぶりに天尾神社に参拝しました。
天尾神社、拝殿の様子です。
天尾神社の境内は一ノ鳥居から一段下がった場所にありました。
1678
和爾良神社
愛知県名古屋市名東区猪子石原1丁目503
御朱印あり
1.7K
5
直書きで頂きました。
基本的には予定表は変わらないと思います。2月11日(建国記念日)は固定だと思ったので行って...
8月訪問。和爾良神社拝殿
1679
含笑寺
愛知県名古屋市東区東桜2-15-36
含笑寺(がんしょうじ)は愛知県名古屋市東区にある曹洞宗の寺院。山号は鷲嶺山。
2.2K
0
1680
醫王寺
愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目6-24
御朱印あり
1.7K
5
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
1681
大当峯神社
愛知県新城市富栄大道上19
創建は明らかではない。安永元年壬辰年(1772)12月、氏子中にて社殿再建の棟札あり。富栄の氏神として鎮座。村民の崇敬あつし、明治5年10月12日、村社に列格し、同40年10月26日、共進指定をうけた。
2.0K
2
大当峯神社、拝所の様子になります。
愛知県新城市富栄大道上の大当峯神社に参拝しました。
1682
円覚寺
愛知県名古屋市港区小碓3-44
御朱印あり
648
16
円覚寺塔頭萬宗院の御朱印を直書きで拝受。何故か令和五年😅
寺号標 参拝記録として投稿
山門 参拝記録として投稿
1683
若宮神社 (蒲郡市豊岡町)
愛知県蒲郡市豊岡町溝下40
社家大場氏の記録に天文9年(1540)創建という。寛永16年(1639)9月の棟札に奉再興若宮神社、神主大場九郎右ヱ門とあり、寛政7年(1795)棟札に若宮八幡大神と記す。明治制度改めにより、若宮神社と改称し、措置公許となる。明治21...
2.0K
2
若宮神社、拝殿の様子です。
愛知県蒲郡市豊岡町溝下の若宮神社に参拝しました。
1684
寳珠院 (寶珠院)
愛知県愛知郡東郷町諸輪後山60−100
御朱印あり
1.8K
4
愛知県愛知郡東郷町の寳珠院の御朱印です。
4月訪問。寶珠院本堂
4月訪問。寶珠院手水舎
1685
乗蓮寺
愛知県刈谷市今川町2丁目602
乗蓮寺(じょうれんじ)は、愛知県刈谷市にある浄土真宗の寺である。
2.2K
0
1686
熊野神社 (蒲郡市坂本町)
愛知県蒲郡市坂本町坂口1番1
熊野三社権現と称し、領主松平氏の崇敬あり度々参詣ありしという。創建は明らかではないが、この地の楽勝院の古鐘に寛喜2年(1230)4月3日行範とあり、熊野信仰に厚き人なれば、この頃の創立と考えられる。明治5年10月、村社に列し、同13年...
2.0K
2
熊野神社、拝殿の様子です。
愛知県蒲郡市坂本町坂口の熊野神社に参拝しました。
1687
多賀神社
愛知県知多郡阿久比町草木多賀前65
多賀神社の祭神は、 「伊弉諾尊・ 伊弉冉尊」 で、延命長寿の神様として近隣から多くの参拝者が訪れている。社伝によれば、創建は不詳であるが、 近江国 (現在の滋賀県)、 多賀大明神がこの地に降り立ったと伝えられている。 元和7年(162...
1.9K
3
通りがかりですが、立派な鳥居だったので撮影でした。
愛知県知多郡阿久比町草木多賀前の多賀神社に参拝しました。
多賀神社、拝殿の様子です。
1688
馬頭観音
愛知県豊田市足助町落合
御朱印あり
動物の無病息災・旅の安全・午年の人には特に良しとされる。
2.0K
2
足助観光協会主催の 『中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~』(^^♪ に参加🎋 四箇所目は、...
道端にひっそりと、いらっしゃいます😌
1689
神明神社 (出川神明神社)
愛知県春日井市出川町1丁目1
1.7K
5
拝殿の横にあった案内図です。
神明神社に参拝してきました。青空に白い社殿が映えますね。
3月訪問。神明神社拝殿
1690
羽梨神社
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸48
社伝に文安六己巳年(一四四九) 一月二 十九日、額田郡深溝村の住人保田了姓入道が式内社羽豆神社の分霊をうけ産土神として祀ると、この地は昔 幡豆の郷で羽豆神社の氏子であったという。明治五年 十月十二日村社に列し、大正十二年十月二日、供進...
1.9K
3
こちらは拝殿内の様子です。
こちらが羽梨神社、拝殿の様子になります。
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸の羽梨神社に参拝しました。
1691
新徳寺
愛知県春日井市上田楽町1897
新徳寺(しんとくじ)は、愛知県春日井市にある寺院。山号は少林山。本尊は千手観音。
2.1K
1
11月訪問。新徳寺山門
1692
霊鷲院
愛知県日進市赤池町中島114
御朱印あり
1.0K
12
愛知県日進市の霊鷲院の御朱印です。
霊鷲院の山門で、奥に見えるのが本堂です。御朱印を待っている間、お茶とお茶菓子を頂きました。...
山門 参拝記録として投稿。
1693
大己貴神社
愛知県知多郡美浜町奥田海道田181
創建は明らかでない。 文安四年(一四四 七) 神殿再建。永正十二年(一五一五) 再建。社号の 儀元山王社と称していたが、明治三年大己貴社と改称。 同五年、村社に列格し、同四十一年十月二十六日、指 定社となる同四十二年、社名を改称した。...
1.9K
3
大己貴神社、拝殿の様子になります。
大己貴神社の参道の様子になります。
知多郡美浜町の大己貴神社に参拝しました。
1694
善正寺
愛知県春日井市大泉寺町290−479 善正寺
御朱印あり
1.7K
5
善正寺でいただいた御首題です。本堂右手の庫裡を訪ね、いただきました。御首題をお願いしている...
善正寺の本堂です。善正寺は江戸時代後期の文政年間(1818~31)に現在の一宮市三ツ井に帝...
山門に掲げられています扁額です。山号の「帝釈山」と書かれています。
1695
廣昌院
愛知県豊田市力石町井ノ上117
御朱印あり
1.9K
2
愛知県豊田市の廣昌院で頂いた御朱印です。
廣昌院は、三河新四国霊場第15番 第16番霊場になります。
1696
順誓寺
愛知県知立市八ツ田町久根ノ内85
1.5K
6
一石五輪塔(知立市指定文化財)
順誓寺の本堂です。順誓寺は以前は天台宗でしたが、元禄12年(1699)十五世良源の時に浄土...
順誓寺の境内には一石五輪塔があります。一石五輪塔は、五輪(地・水・火・風・空)の五石を積み...
1697
諏訪神社 (常滑市金山菖蒲池)
愛知県常滑市金山菖蒲池61
創建は明らかではないが、尾張名所図絵には「鍬山天神社前山村にあり本国帳に從三位鍬山天神社とあるこれなり」とある。其の後明暦四年(1658)信濃国諏訪神社を勧請した。明治五年、村社に列格し同四十四年十二月二十七日、指定村社となる。
1.7K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
諏訪神社の拝殿の様子になります。
諏訪神社の正面からの写真です。
1698
若宮八幡社
愛知県豊川市伊奈町宮坪1
1.2K
9
6月訪問。若宮八幡社手水舎
6月訪問。若宮八幡社鳥居(外)
6月訪問。若宮八幡社鳥居(内)
1699
正林寺
愛知県高浜市呉竹町2丁目1-5
1.1K
10
正林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来で、扉が開いてましたので御本尊さまにご挨拶させていただ...
「呉竹の井」の隣には「正林寺貝塚」の説明板が設置されています。この附近一帯から土器のかけら...
本堂の裏には「呉竹の井」があります。南北朝時代の第96代後醍醐天皇のころ、北畠親房は陸奥に...
1700
覚性院
愛知県蒲郡市西浦町北馬相11
御朱印あり
1.9K
2
愛知県蒲郡市の覚性院の御朱印です。
こちらは、三河新四国八十八ヶ所霊場59番、60番 霊場になります(^^)
…
65
66
67
68
69
70
71
…
68/123
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。