神社・お寺を探す
ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (876位~900位)
愛知県 全3,045件のランキング
2025年8月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
876
多賀宮
愛知県名古屋市西区那古野2-8-9
5.9K
4
円頓寺商店街にある多賀宮、鳥居から参道の様子です。正面には多賀大権現、向かって左手に倶利伽...
その名の通り、多賀大社から御分霊されております御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命右にお稲荷さま...
名古屋市西区の円頓寺商店街の中に鎮座する多賀宮です
877
伊知多神社
愛知県豊川市市田町宮田9番地
御朱印あり
社伝に「養老2戌午年(718) この地に天児屋根命を祀り、郡明神という」。「三河国内神名帳」に「明神二十二座の内、従四位下、凍明神」とあり凍、氷は郡の借字で、明和年間(1764-1772)以降は春日大明神と称した。その後嘉暦2年(13...
5.5K
8
書き置きを頂きました。賽銭箱に初穂料を入れます。ラス1でした
先ほど伺った伊知多神社様の石柱になります。前回伺った時には御朱印が頂けなかったので2度目の...
雨☔の中のお参りになりました😅
878
満蔵院
愛知県稲沢市中之庄町辻畑108
御朱印あり
3.5K
40
2体目は海の日をテーマにお書きいただきました。
桜とお地蔵様です!!!!
境内の桜です!!!!
879
若栗神社
愛知県一宮市島村南裏山75
御朱印あり
創建は明らかでない。「尾張志」に若栗ノ神社島村にありて八幡と称す。島村古の若栗ノ郷也 「延喜式神名帳」に葉栗郡若栗ノ神社 「本国帳」に従三位若栗天神と記せり。羽栗ノ臣の祖天押日ノ命を祭り し社なるへし遍照院掌る」とある。維新の際若栗神...
4.5K
18
書き置きを頂きました。
御朱印と共に由緒や祭日が書いて有るパンフレットを頂きました!
拝殿前に寒明祭で焚く願事が書いた木札が積み上げられている!
880
刈谷城跡
愛知県刈谷市城町1-1-1
御朱印あり
3.6K
27
御城印を頂きました。刈谷駅前観光案内所にて
亀城公園碑ですの。「刈谷城は知多半島の付け根にある」「刈谷城は尾張と三河の境界線にある」。...
刈谷城の本丸跡碑(右側)と、亀城公園碑(左側)ですの。刈谷城の近くには、刈谷市で最も有名(...
881
安穏寺
愛知県丹羽郡扶桑町高雄字中郷335
御朱印あり
応安3年(1370年)、悦宗によって正蔵庵の名で知多郡篠島村に創建された。寛延2年(1749年)に現在地へ移転し、正眼山安穏寺に改称した。宝暦5年(1755年)、孝顕寺(埼玉県川越市)の住職、同中異眼大和尚が檀家であった川越城主・松平...
4.2K
21
こちらは書置き御朱印、こちらは、統制が取られている感じ、安穏寺は紫陽花期間のみ開放により直...
本堂の上にかかっている扁額ですね。正眼山 安穏寺です。正眼なので小牧市内にある正眼寺の塔頭...
アマリリスのお花です。本堂前にデデーンと咲いています。これも今の時期限定
882
勝鬘寺
愛知県岡崎市針崎町朱印地3
御朱印あり
5.4K
9
過去の参拝の記録として投稿します!書置を頂きました!
ちゅら君さんが表側の山門の写真を投稿されてましたが、こちらは、内側の本堂前から撮った📸山門...
勝鬘寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。一揆後、大伽藍は破却され、13世了意も信州に追放...
883
松雲院
愛知県刈谷市恩田町3丁目151-8
御朱印あり
4.7K
16
愛知県刈谷市の松雲院の御朱印です。3回目のお参りで頂けました😅
こちらは境内にありますお稲荷さまです😊
こちらは山門になります😊
884
聖運寺
愛知県名古屋市中区大須1丁目-17-42
御朱印あり
5.3K
10
聖運寺の御首題です。書置きになります。本堂右手の庫裡を訪ね、いただきました。(昨年秋の参拝です)
聖運寺の本堂です。聖運寺は小湊誕生寺の末寺で、寛永6年(1629年)4月10日に高原院によ...
聖運寺の通用門です。こちらから本堂へ行けます。(昨年秋の参拝です)
885
八幡社 (日間賀島)
愛知県知多郡南知多町日間賀島新井浜7
御朱印あり
創建は明らかでない。張州府志に「八幡祠創立不詳中古後嵯峨天皇御宇 (一二四三年頃)伊勢国渡會郡山田松木先長官神主再興其後應永十九年(一四一二) 松木先祢宜顕彦神主遷宮禮祭云々」とある。西の里の氏神。明治八年十二月村社に列格さる。
3.7K
25
日間賀島の西側の神社でいただいた、旅館から近かった
御祭神は海の神様の大錦津見命です^o^
本殿前に貼られていました。
886
栖光院
愛知県知多市八幡字観音脇25
御朱印あり
栖光院(せいこういん)は、愛知県知多市にある曹洞宗の寺院。山号は海鳴山。本尊は聖観世音菩薩。
4.9K
13
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
知多四国八十八ヶ所霊場 第80番札所 です。 (礼所 36/88ヶ所目です^o^)...
知多四国80番札所 小高い山に位置する曹洞宗の寺院、山号は海鳴山。仁王門をくぐると大楠。石...
887
白山神社
愛知県岡崎市中町東丸根37
御朱印あり
4.7K
15
過去の参拝の記録として投稿します。
白山神社の社殿です。
白山神社の鳥居⛩️です。
888
慶栄寺
愛知県名古屋市西区那古野1-6-12
慶栄寺(けいえいじ)は愛知県名古屋市西区にある真宗大谷派の寺院。山号は阿原山。本尊は阿弥陀如来立像。
5.8K
4
円頓寺商店街にある、慶栄寺の庭にある像です。南無佛太子とあります。
円頓寺商店街にある、慶栄寺の本堂です。法要中の様子でしたので、外からお参りさせて頂きました。
円頓寺商店街にある、慶栄寺の山門です。
889
信興寺
愛知県名古屋市港区名港2丁目7−4
御朱印あり
信興寺は真宗大谷派(本山:東本願寺)の寺院です。「御朱印」とは呼ばず「参拝記念」とか「法語印」と呼びます。電話予約し、レターパック作戦でお願いします。
3.7K
26
能登復興支援法語印をお書きいただきました。3月1日~25日の受付でしたが23日で受付終了と...
信興寺を参拝しました。
信興寺の掲示板です!
890
断夫山古墳
愛知県名古屋市熱田区旗屋町1-10-45
御朱印あり
東海地方最大の前方後円墳で、全長151m、前方部の幅26m、後円部の直径80m、前方部の高さ16.2m、後円部の高さ13mの規模を誇る。前方部と後円部の間のくびれ部に「造り出し」と呼ぶ小丘部が西側にある。後円部は三段築成であったと思わ...
4.8K
14
御墳印(書置き)を頂きました。熱田神宮公園管理事務所で購入できます。
断夫山の説明板 訪問記録
断夫山古墳の説明板 訪問記録
891
極楽寺
愛知県岡崎市中町北野東21
御朱印あり
5.5K
7
直書きで拝受。本堂より右手の庫裏にてご対応頂きました。
極楽寺寺号標 参拝記録
山門 右手に駐車場があります。
892
須佐之男神社
愛知県名古屋市昭和区広路町石坂79-3
御朱印あり
4.9K
12
直書きで拝受(社務所にて)
須佐之男神社の茅の輪 11時からの神事に合わせて人形を持った参拝者の行列が出来てました。
氏子の方たちが準備されてました⛩️八事という場所がらか美人さんばかり😳
893
法厳尼寺
愛知県西尾市寄近町堂本
御朱印あり
5.4K
7
御朱印を頂きました。
毎年、8/10(午前4時~午前9時)に、秘仏開帳があり、当日限定の御朱印があることを教えて...
朝観音におじゃましました。4時から10時限定ご朱印もいただけました。
894
蛇池神社
愛知県名古屋市西区山田町大字比良
蛇池神社(じゃいけじんじゃ)は、愛知県名古屋市西区にある神社。正式名称は「龍神社」であるが、「蛇池」と呼ばれる池のほとりに拝殿が建てられていることに依る通称の方が知られている。
5.7K
4
拝殿横から見た蛇池です。案内板によると、戦国の頃、この池で大蛇を見たという村人の話を織田信...
拝殿の前には蛇池の案内板があります。案内板の先にもお堂が見えますが、何かの作業中なのか、遊...
拝殿には龍🐲の彫刻がありました。御祭神は龍神様かなと、拝殿内を覗くと真正面に八大龍王、向か...
895
妙勝寺
愛知県あま市上萱津上野62
御朱印あり
4.1K
20
妙勝寺でいただいた御首題です。但し、御首題の授与を希望する際は必ず事前に連絡が必要です。僕...
8月訪問。妙勝寺本堂
8月訪問。妙勝寺参道
896
観音寺 (宇頭観音)
愛知県岡崎市宇頭町西山1-88
御朱印あり
5.9K
2
宇頭観音で御朱印を頂きました😊
愛知県岡崎市にある宇頭観音の本堂です。節分の豆まきの日は、参拝者で賑わうようですが、この日...
897
花車神明社
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目13-6
4.9K
12
伏見から名古屋駅まで歩く途中、堀川から名古屋駅寄りの通りにありました。
聞いた事ない名前のお不動さんだなと思って調べたら割と近年に地元の方によって建立されたようで...
手水舎の龍??がどう見ても龍に見えにくくて猿みたいな不思議な生物でした。気になる。
898
遍照院
愛知県碧南市鷲林町二町目13番地
御朱印あり
三面大黒天 1386年南北朝時代に天台宗和国寺の本尊仏として祀られていたが、徳川家康公の御意向を持って改宗、移転して遍照院を片山道智が創建する。木造寄木造りで古墳仕上げの上極彩色の絵具と一部金箔が施されている。正面は大黒天、左側は毘...
5.4K
7
碧南市の遍照院さんの庫裏で頂きました御朱印です。
7月訪問。遍照院鐘楼堂
7月訪問。遍照院本堂
899
城屋敷神明社
愛知県名古屋市中村区城屋敷町4-10-1
5.5K
6
神馬像も置かれていました
東側の鳥居こちらに蕃塀がありました
ご祭神は天照大御神です
900
林泉寺
愛知県碧南市本郷町3-8
御朱印あり
4.3K
18
林泉寺さんの庫裏で頂きました御朱印です。
碧南市大浜地区仏教会 大浜地区歩いて暮らせるまちづくり推進委員会 碧南市観光協会 が実施す...
碧南市 林泉寺寺号標。
…
33
34
35
36
37
38
39
…
36/122
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)