ログイン
登録する
福井県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
福井県 全411件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
大寳寺
福井県越前市本町10-3
御朱印あり
開山 伝蓮社盛誉上人存雄大和尚下総国佐倉城主千葉上総之助盛胤の系府中城主本多伊豆守富正の帰依浅からずよって慶長八年(一六〇三)一建立となる。後、宝暦年間本堂庫裡宝蔵等焼失、十八世明英上人再建。その後嘉永の大火にて類焼、二十世諦誉上人安...
3.1K
17
こちらの御朱印も書き置きにていただきました。
本堂の戸が開いていたので、中に入ってお参りを致しました。書き置きの御朱印も本堂の中に置かれ...
福井県越前市の大寳寺に参拝しました。こちらは本堂です。写した時はとてもまぶしかったです。
177
大雄院
福井県大野市元町10-13
御朱印あり
4.3K
4
大雄院の御首題を頂きました。専用御朱印帳に朱印スタンプを押しました。
大雄院へ。非常に小さな寺院です。
178
織田神社
福井県三方郡美浜町佐田97- 6
御朱印あり
4.5K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
179
千代鶴神社
福井県越前市京町2丁目4−13
御朱印あり
千代鶴國安(ちよづるくにやす)は南北朝時代の刀匠で、元弘3年に良い水を求めて「京の粟田口(あわたぐち)」から越前の国府に移り住みました。國安は刀剣を鍛えるのに適した水をこの地で見つけ、刀剣ばかりでなく、農民のために鎌を作ったと伝えられ...
3.2K
13
千代鶴神社の御朱印です。近所の西尾クリーニング店でいただけます。筆書きに押印されています。
福井県越前市の千代鶴神社を参拝いたしました。御祭神:千代鶴国安大正11年(1922年)に創...
千代鶴神社の拝殿の扁額です。
180
禅林寺
福井県福井市徳尾町11−21−1
御朱印あり
3.3K
11
禅林寺で頂いた御朱印です。本堂の中に書き置きが有りました。
本堂の扉が開いていたのでおまいりしに中に入り1枚📷
まだ新しい由来書き看板です
181
蓮光寺
福井県大野市日吉町4-5
御朱印あり
3.8K
6
蓮光寺さんの御朱印でございます
蓮光寺さんの御本堂の扁額でございます
蓮光寺さんの御本堂でございます
182
佐支神社
福井県三方郡美浜町久々子6-4
当社は平安時代の初期(約千余年前)の延喜式神名帳に載せられた古社である。天慶年間に今の三方町家傍から久々子の祖先住民の移動と共に、此の字、的場に鎮座し、以来元亀年間の兵火によって焼失、のち再建されたと伝えられている。更に明治四十一年末...
2.8K
15
佐支神社、拝所の様子です。
福井県三方郡美浜町久々子の佐支神社に参拝しました。
由緒ある社を感じさせる石燈篭になります。
183
本勝寺
福井県敦賀市元町19-21
御朱印あり
弘仁元年(810)創建の真言宗寺院を応永3年(1426)に日隆聖人が改宗した寺院。追討軍に参加していた加賀藩に降伏した水戸天狗党は敦賀の本勝寺・本妙寺・長遠寺にそれぞれ収容されています。本寺には武田耕雲斎や藤田小四郎ら387名が預けら...
3.6K
7
今回ご住職がいらっしゃらなかったので、書き置きを頂きました。
俳諧の祖 日能上人のこと 上人は元和3年(1617)京都本能寺より 迎えられ敦賀本勝寺第十...
境内に水戸烈士幽居之地の石碑がございます
184
龍泉寺
福井県小浜市新保34-4
御朱印あり
龍泉寺は、天文10年(1541)宮川庄新保の霞美ヶ城主武田信高が建立したと伝える。禅刹らしい趣のある回遊式林泉庭園が設けられている(小浜市指定文化財)
3.8K
4
釈迦三十二禅刹霊場 禅語いただきました この霊場は札所番号がなく 御朱印のかわりに禅語をい...
庭木がかなり手入れされていて素敵でした
185
廣嶺神社
福井県小浜市千種2-3-27
御朱印あり
貞観2年(860年)、播磨国廣峰か大中臣佐波近重なる者が勧請したと伝わるが、伝承の域を出ない。文永2年(1265年)の若狭国惣田数帳写に「天王宮六反六十歩 志万郷」という記述がみられるので、この時点では確実に存在したと考えられる。応永...
2.1K
21
廣峰神社の御朱印です。隣の社務所にて拝受しました😀
境内社、天満宮の本殿です。
境内社、天満宮の拝殿です。
186
諦應寺
福井県三方上中郡若狭町安賀里33−1
御朱印あり
当寺の宗旨は曹洞宗であり、本山は福井県の永平寺、神奈川県の総持寺である。 山号を城谷山と言い永正3年、1506年頃(一説には文亀元年、1501年)創建されたといわれる。御開山は順翁慶随和尚(永正3年、1506年~大永5年、1525年...
3.4K
8
御朱印帳に直接書いていただきました
本堂併設の庫裏になります。こちらで御朱印をお願いしました。
銀杏観音になります。山門手前にあるイチョウに直接彫刻されています。岩に直接彫刻されている磨...
187
小浜城祉
福井県小浜市城内1-7(小浜神社)
御朱印あり
慶長6年(1601)京極高次によって築かれた。近江国大津城六万石の大名であった京極高次は、慶長5年(1600)関ヶ原合戦で大津城に籠城し、西軍の攻撃を防いで関ヶ原への進軍を足止めした功によって、若狭国で八万五千石、翌年7年(1602)...
3.0K
12
御城印整理中の為 投稿です限定小浜城の御城印です
小浜城祉。 近くで釣りしてたのでが、全く釣れなかったので😭御城印を頂きに。二つともご好評に...
小浜城の歴史について書いてあります。
188
二階堂白山神社
福井県越前市二階堂町16-5
御朱印あり
二階堂白山神社は越前市二階堂町に鎮座し、養老元年(717)泰澄大師の創立と伝える古社で、伊佐那美尊を祀る。中近世には山干飯総社白山宮と称し、近郷48ヶ村の総社として崇敬を集めた。本殿は、寛文年間(1661~1672)松岡藩主・松平昌勝...
3.9K
2
二階堂白山神社の御朱印を頂きました。書置きです。拝殿内にありました。
二階堂白山神社へ。山あいにある神社です。少し長い苔むした石段を上がると趣のある拝殿がありました。
189
引接寺
福井県越前市京町3丁目3−5
御朱印あり
3.4K
7
福井県越前市の引接寺にて、御朱印を直書きでいただきました。
福井県越前市の引接寺に参拝しました。こちらは入口の山門になります。
こちらは引接寺の本堂になります。
190
金刀比羅神社
福井県福井市西木田4-1-3
御朱印あり
2.2K
19
金比羅神社の御竜印 13「コトヒラサウルス」を頂きました🦕🦖✨️
【金刀比羅神社】お参りして御竜印をいただきました🙏📿拝殿🚶♀️➡️社務所→不在「初穂料...
金比羅神社の拝殿ですこちらに御竜印代をお納めしました
191
永昌寺
福井県福井市東郷二ヶ町26-11
御朱印あり
3.4K
6
釈迦三十ニ禅刹 永昌寺 御朱印頂きました。お寺の目の前は一方通行となっており、ぐるっと周り...
おまいりさせていただきましたとてもキラキラしてました
福井市東郷二ヶ町 門です勉強不足で何門なんでしょうか門にも沢山言い方があるんですよねー😅
192
日吉神社
福井県福井市天池町33-32
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、福井県福井市天池町に所在する神社である。
3.5K
5
神社のみあります宮司宅もわかりません御朱印ないです歴史ある神社なんだとは感じました
よくわからない所ですパンフもないのでただ綺麗にされてるなーっては思います
旧川合庄に含まれ、福井藩領。1823年(文政6年)の給人地方渡名寄帳に酒井与三衛門達6名の...
193
檀渓寺
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終83-1
御朱印あり
宝徳2年(1450)現在の小浜市青井の妙徳寺三世茂林の建立といわれる。本尊は、木造千手観音菩薩立像、金箔塗で像高65cm、製作年代は不明である。本尊の脇仏として、木造不動明王があるが、鎌倉時代の一木彫りと思われる。光背より考えて、一番...
2.9K
11
若狭観音霊場 第二十六番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
壇渓寺本堂内の薬師乃間になります
壇渓寺の本堂内になります
194
阿奈志神社
福井県小浜市奈胡62-27
御朱印あり
1.5K
24
書置き御朱印を頂きました。
社号標と、一の鳥居です。
無料のおみくじ。かなり変わったおみくじですね!
195
禅師峰寺
福井県大野市西大月13−17
御朱印あり
3.5K
4
釈迦三十ニ禅刹 御朱印頂きました。駐車場は階段下の空きです。ほぼ1台しか停めることが出来ま...
正面空き地が駐車場になってます階段が結構きつくて、運動不足か息あがりましたーー😷マスクで息...
196
興徳寺
福井県越前市宮谷町29−20
御朱印あり
戦国時代、長さ3mにもおよぶ刀を振るったといわれる越前朝倉氏の家臣・真柄十郎左衛門直隆は、講談・落語などにも登場する豪剣無双の武士で、1570年朝倉・浅井軍と織田・徳川軍が戦った姉川合戦において、大太刀を振るって奮戦したが、討ち死して...
3.2K
7
福井県越前市の興徳寺の御朱印を直書きでいただきました。
福井県越前市の興徳寺に参拝しました。こちらに来るときに左下のピンクの看板があったので分かり...
入り口の看板ピンクでよく目立つのですぐわかり助かりました
197
吉崎御坊蓮如上人記念館
福井県あわら市吉崎1-901
御朱印あり
3.5K
4
蓮如上人記念館の御朱印です。書置きで300円で、蓮如館で購入しました。こちらの御朱印は、京...
鳳凰館の左にある蓮如館という博物館です。蓮如館では、直筆御名号、御文、絵像、蓮如上人絵伝な...
こちらは中央にある鳳凰館で、入館は無料です。中には北潟湖を眺めながら飲食が出来たり、お土産...
198
正楽寺
福井県大飯郡高浜町日引6-21
御朱印あり
764年に僧 行基によって開山されました そのひっそりとした雰囲気は訪れる人にやすらぎを与えてくれる不思議な空間をつくっています 本尊聖観世音菩薩は行基が山中に霊木を得て自ら刻んで安置したと伝えられています
2.8K
10
若狭観音霊場 第三十二番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です 正楽寺は無住の為 御朱印は第三...
正楽寺の山門に掛けられていました 歴史ある寺院が無住で境内もあまり手入れされていない場所に...
正楽寺の観音堂になります
199
金剛院
福井県越前市深草2丁目2-37
御朱印あり
1.8K
20
こちらは金剛院でいただいた直書きの御朱印です。
こちらは無料でいただいた、住職さんが書かれたと思われる色紙です。
福井県越前市の金剛院に参拝しました。こちらは本堂になります。
200
陽願寺
福井県越前市本町3-10
御朱印あり
陽願寺は、福井県越前市本町にある浄土真宗本願寺派のお寺で、開基は善鎮上人になります。善鎮上人は真宗出雲路派本山毫摂寺の住持でありましたが、文明4年(1471)越前に下向した本願寺第八代蓮如上人の教えを受け、正闡坊(しょうせんぼう)の名...
2.8K
10
福井県越前市の陽願寺にて、参拝記念印を寺務所でいただきました。【書き置き】500円
とっても小さなお地蔵さんがいたので写しました📸
福井県越前市の陽願寺に参拝しました。こちらは本堂になります。本堂の前に赤い車が止まってまし...
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/17
福井県の市区町村
福井県
福井市
敦賀市
小浜市
大野市
勝山市
鯖江市
あわら市
越前市
坂井市
吉田郡永平寺町
今立郡池田町
南条郡南越前町
丹生郡越前町
三方郡美浜町
大飯郡高浜町
大飯郡おおい町
三方上中郡若狭町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。