ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1351位~1375位)
京都府 全2,226件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1351
住本寺
京都府京都市東山区下河原町485
住本寺(じゅうほんじ)は、京都府京都市東山区に所在する日蓮正宗の寺院である。山号は良円山(りょうえんざん)。
2.1K
0
1352
法光院
京都府京都市左京区 岩倉幡枝町91
御朱印あり
1.9K
2
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
1353
木祖殿神社
京都府綾部市岡町長田17―3
久久能智神が古代に古船に乗って流れ着かれ、此処に斎き祠り境内を船の形になぞらえたのでこの名がついたと言う。明応2年(1501)の乱で兵火にかかり、社殿の古記録等は焼失したが、今の建物は元禄16年(1703)のものである。木祖神は日本書...
909
12
西側(綾部高校側)から参拝する際の鳥居と参道です。
木祖殿神社の社務所です。普段は無人です。
「才王丸の石灯篭」です。十五世紀終わり頃、京都で宮廷にも上がった俳人「才王丸」がこの町区に...
1354
谷霊神社
京都府綾部市広瀬町上ノ町76
1.7K
4
紅葉は落葉が進み、地面が赤い絨毯のようになってました。
紅葉と社殿の写真です。
こちらが山家城趾にある谷霊神社、本殿の様子です。
1355
若田神社
京都府宮津市日置2464
浅田大明神と若宮神社を合祀し、一字づつをとって社名にしたと云われている。
1.1K
10
「桑田荒神」の説明書きです。
境内社の「桑田荒神」です。
山の上の神社へと続く参道の石段です。獣害防止の柵の所からの写真です。
1356
十如寺
京都府京都市上京区 御前西入下下堅149
御朱印あり
北野天満宮への御前通に面し、平安京の北限・一条通下ルに建つ十如寺は、1313年日像が開創した法華堂が始まりと伝えられている。1293年日蓮聖人の遺命を受けて、京都へ上り布教に努め、その足掛かりを築いているが、法華堂はその本拠として重要...
1.7K
4
御首題を頂きました。御首題拝受693ヶ寺目。
奥にはお堂が見えます。お寺の名前に「如」が入っているので、日蓮宗のお寺で、「南無妙法蓮華経...
こちらも京さんぽで見つけました。門前でお詣りです。住宅街ですが、、、「妙見大菩薩」と書いて...
1357
妙祐久遠寺
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町16
御朱印あり
1.8K
2
直書きのご題目いただきました
1358
泉福寺
京都府向日市森本町四ノ坪30−2
御朱印あり
1.4K
6
泉福寺の御朱印。御住職不在で書置きを本堂前から頂きました。(京都洛西観音霊場専用御朱印帳に...
缶の中に書置きが置いてありました。洛西の白紙を代わりに入れておきました。
かわいいお庭でした。
1359
梅津大神宮社
京都府京都市右京区梅津東溝口町17
御朱印あり
1.4K
7
真夏並みの炎天下の中、15分ほど歩いて向かいました
猫ジャンプでおみくじ箱に着地そして社務所の窓口脇で(≡x≡)💤💤でしたかわE~😍
ツンデレ系な黒猫ちゃんです😾!📸を向けると逃げたり隠れたりでしだけど帰り際に出てきて挨拶し...
1360
大雄寺
京都府京都市上京区三番町284 七本松通下立売上ル
御朱印あり
1602年に慶誉上人が創建いたしました、四百年以上の歴史を持つ浄土宗のお寺でございます。山号は金龍山。御本尊様には阿弥陀如来様をいただいております。江戸時代1788年の天明の大火で一度焼失いたしましたが、再建いたしました
1.0K
11
直書の御朱印いただきました
大雄寺さんの御本堂でございます
立派な松の木もありました
1361
見樹寺
京都府舞鶴市西96
1.3K
7
境内にある布袋尊の像です。
見樹寺の本堂の写真です。
見樹寺の鐘楼の写真です。
1362
十倉神社 (一ノ宮)
京都府福知山市大江町南有路503
1.0K
10
境内社です。左側が薬王神社、右側が佐須良姫神社と愛宕神社、秋葉神社です。
境内社の恵比寿神社です。
境内社の稲荷神社です。
1363
鞍岡神社
京都府相楽郡精華町大字下狛長芝24
御朱印あり
1.0K
10
鞍岡神社の御朱印です😀
鞍岡神社南端にある鞍岡山一号墳と古墳の解説書きです!
策越しに鞍岡神社本殿正面を
1364
三柱神社
京都府福知山市三和町寺尾712−2
775
13
「北山の神」「南山の神」の小さな社です。
境内社の「廣峯神社」です。
稲荷神社は2社あり、左が「王位稲荷」、右が「玉勝稲荷」です。どちらも「正一位」です。
1365
地蔵院善光寺堂
京都府京都市東山区清水一丁目294
御朱印あり
16世紀中頃に描かれた清水寺古図「清水寺参詣まんだら」には、この場所に六地蔵の石仏が安置され、小堂が建つ。この小堂が地蔵院の前身と考えられる。また奥の院の南庭に建つ美しい御堂は、長野善光寺の本尊を勧請した善光寺如来堂と思われる。以来、...
1.1K
9
洛陽のご朱印、直書きでいただきました
御堂の前の首振り地蔵さまです
清水寺の善光寺堂です。如意輪観音さま、善光寺式阿弥陀三尊、お地蔵さまを祀られています(・ω・)ノ
1366
二葉姫稲荷神社
京都府京都市北区上賀茂本山
御朱印あり
1.3K
7
書置き御朱印をいただきました。30枚限定だそうです。1日30枚か三が日で30枚かは見てなか...
二葉姫稲荷神社 拝殿(賀茂別雷神社摂社)
二葉姫稲荷神社(賀茂別雷神社摂社)
1367
光明寺
京都府舞鶴市志高1942
1.6K
4
光明寺の本堂の写真です。30~40年前に堤防工事でここへ移転されたようです。
光明寺の鐘楼の写真です。
境内です。鐘楼と本堂と庫裏です。
1368
両讃寺
京都府京田辺市大住八河原9
御朱印あり
江戸初期に建てられたお寺。明治に入り、近くの大きなお寺が廃寺することになり、そちらのお寺の仏様を引き取り、本堂にてお祀りされています。
1.4K
6
ご本尊を御朱印帳に直接書き入れていただきました。自分のために、墨や筆を準備してくださり、大...
こちらが本堂です。御朱印をいただいた後に、開けていただけました。何体か秘仏は見られませんで...
御朱印をいただいている間、玄関で待たせていただきましたが、梵字を研究されているコジマ先生と...
1369
志波加神社
京都府南丹市日吉町志和賀字宮ノ岡50
式内社 志波加神社に比定される古社江戸時代には月読神社と言われていた。
861
12
志波加神社の本殿を斜め横から見た写真です。
志波加神社の由緒書きと、令和4年度祭典予定表です。
志波加神社の説明書きです。
1370
氏政神社
京都府綾部市位田町宮ノ腰55
871
12
本殿左側の境内社「稲荷大明神」です。
境内にあった「神宮遥拝所」の石柱です。
境内社「大川神社」の社です。
1371
臨川寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
臨川寺(りんせんじ)は、京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院。山号は霊亀山。本尊は弥勒菩薩。
2.0K
0
1372
大谷神社
京都府綾部市寺町大谷1
1.0K
10
社務所です。普段は無人です。
境内社です。「愛宕神社」です。
境内社です。左から「夷神社、粟嶋神社、塩竈神社、車折神社、杵の宮神社、稲荷神社」です。
1373
上宮神社 (渕垣町)
京都府綾部市渕垣町広道カトカ3-乙
創祀は不詳だが、寛保三年(一七四三)に改築したとの記録が残っている。
1.0K
10
前回参拝時は雪が積もってたので、今回参拝した通常時の写真を投稿します。上宮神社の社殿です。
前回参拝時は雪が積もってたので、今回参拝した通常時の写真を投稿します。鳥居の写真です。
前回参拝時は雪が積もってたので、今回参拝した通常時の写真を投稿します。参道の石灯篭です。
1374
弓木稲荷神社
京都府与謝郡与謝野町弓木2080
1.1K
9
社殿横にあった岩です。真ん中に切れ目が入った独特の形の岩でした。
社殿に掛けられていた扁額です。
弓木稲荷神社の社殿です。
1375
豊吉稲荷神社
京都府久世郡久御山町
御朱印あり
1.7K
3
玉田神社で直書きの御朱印いただきました
豊吉稲荷社を参拝しました。社殿の前の道は狭く、車は通れません。
…
52
53
54
55
56
57
58
…
55/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。