ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1751位~1775位)
京都府 全2,226件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1751
円通寺
京都府亀岡市紺屋町65
698
6
本堂横のお堂内の写真です。
本堂横にあったお堂です。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
1752
大辻神社
京都府南丹市八木町青戸大浦16
206
11
覆屋内の本殿の写真です。
大辻神社の社殿と石燈籠です。
倉庫でしょうか・・・
1753
日吉神社
京都府舞鶴市野村寺
597
7
境内側から見た参道の桜です。満開で見頃でした。
境内社です。社名は不明です。
日吉神社の本殿(覆屋)です。
1754
常楽寺
京都府福知山市大江町尾藤741
804
5
本堂右側のお堂です。お留守でしたので、何のお堂かはわかりません。
常楽寺の本堂の写真です。
常楽寺の鐘楼の写真です。
1755
是社神社
京都府福知山市下天津2068
謀反の罪で丹波国に流罪となった有間皇子を追ってこの地まできた天津姫。病を得てここで亡くなったそうです。天津姫の御霊を祭ったのが当神社とされています。
704
6
本殿の龍の彫刻と、屋台骨を支える人物です。
是社神社の本殿の写真です。
境内には2対の狛犬があり、こちらは古い狛犬です。
1756
九重神社
京都府舞鶴市万願寺
「九重神社略記」という書によると、慶長十八年(1613年)に「笶原宮」の祝部 海部正之が「九会神」を「下森」に祀ったところ、流行していた疫病が収まったとあるようです、この「九会神」を「下森」に祀ったというのが当社のことであると言われている。
692
6
境内社です。左が當勝神社、右が秋葉神社です。
境内社です。左から、愛宕神社、大川神社、八坂神社、天照皇大神宮です。
比較的新しい狛犬です。シーサーのような姿をしています。
1757
浄光院
京都府京都市南区久世上久世町 423番地
188
11
境内の川端観音像です。
浄光院の本堂の写真です。
本堂の屋根を守る狛犬?唐獅子?です。
1758
田中神社 (伏見稲荷大社境外摂社)
京都府京都市東山区本町20丁目
989
3
お参りしてきました。
京都市東山区 伏見稲荷大社の境外摂社の田中神社です。式内社「飛鳥田神社」の論社の一つでもあ...
こちらも街道筋に有る神社です。
1759
荘厳院
京都府京都市東山区本町15丁目806
987
3
京都市東山区 東福寺塔頭の荘厳院です。東福寺南大門をくぐると左側に見えてきます。1260年...
まあ、門前でのお詣りとなりましたね。
近寄れる雰囲気は有りません。
1760
妙龍寺
京都府福知山市夜久野町額田1181
591
7
お堂に掛けられていた扁額と鰐口です。
境内にあったお堂です。
本堂に掛けられていた寺号の扁額です。
1761
加舎神社
京都府亀岡市本梅町西加舎森ノ上18
384
9
境内社です。社名は不明です。
加舎神社の本殿です。
拝殿内に掛けられていた絵馬です。
1762
長泉寺
京都府船井郡京丹波町長瀬上ノ山
482
8
山門手前のモミジが色づいてました。この付近では、まだ紅葉が始まりだしたところですが、この木...
長泉寺の本堂です。無住のようでした。
地蔵堂内には絵馬がたくさん掛けられていました。
1763
来迎寺
京都府城陽市久世南垣内97
三代将軍家光の時、寛永十三年(1636年)久世の里が昭子内親王という姫宮の領地となりました。 姫宮の父親は古典文芸復興で知られる寛永宮廷文化のリーダー後水尾天皇、母親は二代将軍徳川秀忠の娘である東福門院源和子であります。天皇と将 軍の...
1.2K
0
1764
戒岩寺
京都府宮津市波路293−1
天橋立の智恩寺の奥の院と呼ばれている。
80
12
境内から天橋立が眺められます。
本堂内の衝立です。素晴らしい絵が描かれてますが、歴史的な価値は特にないそうです。
御本尊の文殊菩薩像です。平安時代に作られたそうで、約90cmあり、智恩寺の像より大きいそう...
1765
明福寺
京都府綾部市中筋町塚石14
691
6
明福寺の本堂です。斜め横からの写真です。
明福寺の本堂です。正面からの写真です。
明福寺の鐘楼の写真です。
1766
正念寺
京都府綾部市物部町東物部112
778
5
境内に立っていた石碑です。文字がたくさん刻まれていますが、読めませんでした。
鐘楼の真横の建物です。(右側)境内を向いて立っています。建て替えをされるのか、こちらに移さ...
何もないと思いきや、境内には鐘楼がありました。
1767
下見谷神社
京都府舞鶴市下見谷茶ノ木原246
672
6
毘沙門堂内の毘沙門天像です。
境内にあった毘沙門堂です。
覆屋内の本殿の写真です。
1768
専念寺
京都府亀岡市塩屋町54
768
5
境内にあった鳥居と社です。確認はできてませんが、恵比寿さんと思われます。
境内の様子です。右側に本堂、左側に鳥居と社があります。
専念寺の説明書きです。
1769
長圀寺
京都府京都市下京区中堂寺西寺町28
御朱印あり
865
4
長圀寺さんの御朱印を頂きました
庫裏もなかなかでございます^o^
長圀寺さんの山門でございます
1770
笠水神社
京都府舞鶴市公文名83−83
562
7
境内社です。左側から愛宕社、稲荷社、八坂社です。稲荷社には伏見稲荷大社祈祷之符が置かれてました。
本殿右側の覆屋内の様子です。社名はわかりませんが、立派な社が鎮座してました。
笠水神社社殿の右側の社です。社名は不明です。
1771
智妙院
京都府京都市下京区柿本町673
御朱印あり
1.0K
2
2023.10.13
1772
小松神社
京都府福知山市上佐々木
566
7
境内社です。社名は不明です。
境内社の稲荷神社です。
本殿に施された龍の彫刻です。
1773
三柱神社 (上八田町)
京都府綾部市上八田町宮ノ腰
763
5
境内社の稲荷神社と何かの石碑です。
三柱神社の本殿の写真です。
三柱神社の社殿です。本殿が覆われている形式です。
1774
熊鷹稲荷大神
京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52
259
10
熊鷹稲荷大神に横から見る拝殿。
京都高島屋屋上に珍zする熊鷹稲荷大神の拝殿。
熊鷹稲荷大神に鎮座する狐。
1775
蓮正寺
京都府福知山市荒河1371
756
5
伝導掲示板です。「終わり方が 始まり方を 決める」
蓮正寺の本堂の写真です。
蓮正寺の山門の写真です。
…
68
69
70
71
72
73
74
…
71/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。