ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2076位~2100位)
京都府 全2,261件のランキング
2025年2月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2076
秋葉神社 (大宮秋葉山)
京都府京都市北区大宮秋葉山
376
5
秋葉神社の奥の拝殿には参拝された気配がありました。
秋葉神社。廃神社のようですが何か所も案内看板が出ています。
秋葉神社参道の階段。だいぶん朽ちてます。
2077
清運寺
京都府宮津市波路77
274
6
清運寺の本堂です。無住寺でした。
梵鐘のない鐘楼堂です。戦争で供出されたままでしょうか・・・
山門右側のお堂です。
2078
後田邑陵 光孝天皇
京都府京都市右京区宇多野御池町8
御朱印あり
573
3
桃山陵墓監区事務所にて
2079
三明院
京都府京都市右京区京北塔町上ノ段44
272
6
三明院のお庭と本堂です。
お庭への入口です。左側が本堂です。
境内の三匹のタヌキさんです。
2080
善性院
京都府京都市左京区 仁王門通川端東入大菊町96
御朱印あり
仁王門通(におうもんどおり)にある日蓮宗の寺院。頂妙寺の塔頭。
771
1
御首題を頂きました。御首題拝受658ヶ寺目。
2081
住心院
京都府京都市左京区岩倉村松町208
御朱印あり
669
2
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)でいただきました。直書きいただきました。書き置きもあります...
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)が始まる前の本堂
2082
半木神社
京都府京都市左京区下鴨半木町
468
4
半木神社なからぎじんじゃ
半木神社なからぎじんじゃフタバアオイ💚
半木神社なからぎじんじゃ
2083
雙栗天神社
京都府綴喜郡宇治田原町岩山上田13
雙栗天神社は宇治田原町大字岩山に鎮座し、祭神は、天穂日尊(あめのほひのみこと)・事代主命(ことしろぬしのみこと)・大蔵命(神)(おおとしのみこと)で、のちに菅原道真を合祀しました。なお、末社として戸隠社、稲荷社、白山社、山王社(日吉神...
668
2
雙栗天神社、拝所の様子になります。
京都府綴喜郡宇治田原町岩山上田の雙栗天神社(さぐりてんじんじゃ)に参拝しました。
2084
妙釋院
京都府京都市左京区北門前町481 安藤順冠
御朱印あり
763
1
御首題を頂きました。御首題拝受800ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
2085
香隆寺陵 (二條天皇陵)
京都府京都市北区平野八丁柳町
御朱印あり
661
2
月輪陵墓監区事務所にて
2086
後村上陵 円融天皇
京都府京都市右京区宇多野福王子町79−12
御朱印あり
561
3
桃山陵墓監区事務所にて
2087
八坂神社 (豊里町)
京都府綾部市豊里町三宅179
659
2
八坂神社の社です。こんな小さな社の神社でも、京都府神社庁に登録されている正式な神社です。
八坂神社の全景です。京都府神社庁のホームページと地図を見て参拝したのですが、小さな社だけの...
2088
法輪寺 (法音寺京都支院)
京都府京都市上京区寺町通今出川上る 二筋目西入北横町360
御朱印あり
758
1
御首題を頂きました。御首題拝受801ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
2089
木賊山
京都府京都市下京区仏光寺通西洞院西入木賊町
御朱印あり
452
4
前祭宵山 木賊(とくさ) 山の御朱印です。(2023.07.16)
鉾の説明は拡大🔍️して見て下さい👶
こちらが木賊山になります👶ここの粽のご利益は迷子除け・再会です👶
2090
東北院
京都府京都市左京区浄土寺真如町83
753
1
京都市 東北院さんにお参り✨
2091
豊成大明神
京都府城陽市久世八丁
748
1
国道24号線と木津川の間の住宅地の中にあるお社。お稲荷さんと思います。
2092
一乗寺下り松
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町
ここは、近江(現在の滋賀県)から比叡山を経て京に通じる平安時代からの交通の要衝で、この松は古くから旅人の目印として植え継がれ、現在の松は五代目に当たる。 江戸時代のはじめ、この地で、剣客・宮本武蔵が吉岡一門数十人と決闘を行った伝説が...
645
2
この松は、5代目だそうです。
こちらの説明書きです。宮本武蔵と吉岡一門の決闘の地が少し山手にあります。
2093
最然寺
京都府京都市南区 上鳥羽北岩ノ本町25
御朱印あり
745
1
御首題を頂きました。御首題拝受704ヶ寺目。
2094
田邑陵 文徳天皇
京都府京都市右京区太秦三尾町1
御朱印あり
543
3
桃山陵墓監区事務所にて
2095
本栖寺
京都府京都市伏見区小栗栖中山田町5−5
御朱印あり
740
1
御首題を頂きました。御首題拝受765ヶ寺目。
2096
北白河陵 後二条天皇
京都府京都市左京区北白川追分町57−1
御朱印あり
536
3
北白河陵(後二条天皇)
北白河陵(後二条天皇)
2097
伯清稲荷神社
京都府京都市右京区太秦松本町18
735
1
伯清稲荷神社を参拝しました。御朱印はありますが無人でいただけず…毎月15日なら居られるそう...
2098
無縁寺
京都府宮津市小川896
534
3
無縁寺の本堂です。現在は無住のようですが、過去の9世輪誉上人は、俳号を両巴といい、見性寺の...
境内にあった小さな稲荷社です。
無縁寺の山門です。案内図⑩の寺院です。この付近の宮津寺町の寺院の中では最も新しい寺院です。
2099
妙蓮寺
京都府京都市南区上鳥羽南島田町21 法光山妙蓮寺
御朱印あり
735
1
御首題を頂きました。御首題拝受703ヶ寺目。
2100
迎称寺
京都府京都市左京区浄土寺真如町22
829
0
…
81
82
83
84
85
86
87
…
84/91
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。