ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2101位~2125位)
京都府 全2,332件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2101
専弥寺
京都府京都市左京区静市野中町17
1.1K
1
蓮ワークしてきました♥️ずっとやってみたかったので嬉しかったです😚🎶#蓮ワーク#専弥寺#毘沙門堂
2102
阿上三所神社 (細谷)
京都府船井郡京丹波町細谷 ナカヲ10
旧和知町内に4箇所ある阿上三所神社のうちの1社。
607
6
本殿横の境内社です。社名は不明です。
本殿に施された立派な彫刻です。
覆屋内の本殿の写真です。
2103
正法寺
京都府与謝郡伊根町亀島364
御朱印あり
1.0K
2
正法寺の御朱印です。無住のため、兼務されている顕考寺にて、直書きでいただきました。
正法寺の参道入口付近です。この付近は伊根の舟屋群がある地区で道路も狭く、お寺の駐車場もわか...
2104
實成院
京都府京都市上京区新町通鞍馬口下る下清蔵口町135
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受613ヶ寺目。
2105
妙釋院
京都府京都市左京区北門前町481 安藤順冠
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受800ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
2106
善性院
京都府京都市左京区 仁王門通川端東入大菊町96
御朱印あり
仁王門通(におうもんどおり)にある日蓮宗の寺院。頂妙寺の塔頭。
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受658ヶ寺目。
2107
稲荷神社 (上延町)
京都府綾部市上延町打越5−1
898
3
境内社です。社名は不明です。
稲荷神社の小さな社殿と石灯篭です。
稲荷神社の一の鳥居です。昭和50年2月に建てられたものです。
2108
金牛院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町45
1.0K
1
金牛院と書かれています。
2109
法輪寺 (法音寺京都支院)
京都府京都市上京区寺町通今出川上る 二筋目西入北横町360
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受801ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
2110
慶應寺
京都府亀岡市馬路町池尻6
890
3
慶應寺の本堂の写真です。
慶應寺の鐘楼の写真です。
慶應寺の山門と山号・寺号の石柱です。お寺の前に大きな池があります。
2111
寺尾神社
京都府舞鶴市下見谷寺尾4
885
3
境内社です。社名は不明です。
寺尾神社の小さな社(本殿)です。
寺尾神社の鳥居です。正面に見えるのが小さな社です。
2112
少林山 圓蔵院
京都府宇治市広野町寺山122
1.0K
1
桜が咲くととても綺麗なお寺です。駅からも近いので、お花見シーズンにぜひ。
2113
海福院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町54
1.0K
1
海福院の入口になります。
2114
瑞芳寺
京都府京都市北区鷹峯南鷹峯町10
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受696ヶ寺目。
2115
三明院
京都府京都市右京区京北塔町上ノ段44
580
6
三明院のお庭と本堂です。
お庭への入口です。左側が本堂です。
境内の三匹のタヌキさんです。
2116
旧三井家下鴨別邸
京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
御朱印あり
下鴨神社の南に位置する豪商・三井家の旧別邸。三井家11家の共有の別邸として三井北家(総領家)第10代の三井八郎右衞門高棟によって建築された邸宅。近代京都で初期に建設された主屋を中心として、大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが良...
575
6
旧三井家下鴨別邸の入場記念符。書置きですが日付は書き入れて頂けます。
旧三井家下鴨別邸、玄関棟(左)、主屋(右)。玄関棟の拝観受付で入場記念符を頒布。
旧三井家下鴨別邸、主屋(左)、茶室(右)茶室は非公開ですが、有料で施設利用可能。
2117
光盛大明神
京都府京都市上京区真盛町
881
3
光盛大明神の境内に鎮座する拝殿。
光盛大明神の鳥居にかかる扁額。
上七軒歌舞会近くに鎮座する「光盛大明神」。
2118
清運寺
京都府宮津市波路77
573
6
清運寺の本堂です。無住寺でした。
梵鐘のない鐘楼堂です。戦争で供出されたままでしょうか・・・
山門右側のお堂です。
2119
火尊天満宮
京都府京都市下京区風早町559−1
祇園祭の山(油天神山)を出し、御神体の(菅原道真木像)を山に遷す御霊社。
1.0K
1
油小路通りの火尊天満宮に参拝。祇園祭の油天神山の御神体(菅原道真公木像)をお祀りしています。
2120
明王院不動寺
京都府京都市下京区松原中之町501松原通麩屋町西入
1.0K
1
京都市下京区の「明王院不動寺」にお詣りしました。
2121
佛心寺
京都府舞鶴市和江533
270
9
本堂に掛けられた山号額です。
佛心寺の本堂です。ご住職がなくなられ、現在は無住になっています。
境内の名木「椎の木」です。
2122
八兵衛明神
京都府京都市中京区中之町577-17
769
4
細くてそれほど長くない柳小路ですが行列のできるお店が何店舗か。
八兵衛明神の境内には狸が鎮座していました。
柳小路通りに鎮座する「八兵衛明神」。
2123
辨財天 (東山区)
京都府京都市東山区弁財天町
856
3
辨財天の境内に鎮座する辨財天。御由緒は見当たりませんが、住所の弁財天はこの辨財天さんが由来...
辨財天の境内に鎮座する地蔵尊。
白川が鴨川に流れ込む手前に鎮座する辨財天。
2124
如来寺
京都府京都市中京区六角通大宮西入る因幡町97
1.0K
1
京都市 如来寺さんにお参り✨
2125
綾傘鉾
京都府京都市下京区室町綾小路西入る善長寺町
御朱印あり
555
6
2025 祇園祭前祭 綾傘鉾 御朱印(スタンプ)
…
82
83
84
85
86
87
88
…
85/94
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。