ログイン
登録する
新潟県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (576位~600位)
新潟県 全815件のランキング
2025年8月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
見日神社
新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽384番地
景行天皇(人皇第十二代)の時,東夷を平定して帰国する吉備武彦命が沖を船で通ったが,暴風雨に襲われた。日の神に祈ったところ風雨が止み,また大雀が現れて先導し刈羽の岸に上陸することができた。よって,上陸地の当方にある丘(現社地)に日の神で...
2.7K
2
見日神社、拝所の様子です。
新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽の見日神社に参拝しました。
577
宇賀神社
新潟県佐渡市両尾2126子
2.8K
0
578
本覚寺
新潟県新潟市中央区西堀通883
御朱印あり
1.8K
10
運良くご住職が在宅していて直書きの御主題をいただきました
本覚寺を参拝し、御主題と一緒に散華をいただきました、挟み紙として用いました(対応していただ...
本覚寺の参道です、街中なのか境内も綺麗に整備され散歩にも最適です
579
山田神社
新潟県新潟市西区山田
2.3K
5
山田神社かつては山王神社といい、親鸞聖人が酒の肴の「焼いたフナ🐟」を生き返せた伝説がある。...
雪も溶けた頃に自転車で近所の山田神社まで新年のご挨拶に。
580
永閑寺
新潟県見附市今町2丁目3-34
御朱印あり
1868年、北越戊辰戦争の際、新政府軍(官軍)の本陣が置かれました。河井継之助率いる同盟軍の長岡城奪還作戦の折、今町は激しい戦場となり、永閑寺の本堂も焼失してしまいます。明治20年、惨状を痛んだ有栖川宮熾仁親王から「永葉閑雅寺」の扁額...
1.8K
10
見附市の永閑寺から御朱印を頂いてまいりました
暗くてすみませんが、永閑寺の鐘楼です
永閑寺の山門ですこの右手に駐車場と秋田犬のトト君
581
徳昌寺
新潟県長岡市与板町与板乙6025
徳昌寺(とくしょうじ)は、新潟県長岡市与板町与板にある曹洞宗の寺院。山号は香積山。本尊は十一面観音。
2.8K
0
582
里飯野神社
新潟県新潟市北区里飯野
2.5K
3
入り口の石塔から里飯野神社を見た写真です。
里飯野神社にある石仏様です。
新潟県新潟市里飯野にある里飯野神社です。カーナビに里飯野神社が表示されるのを見て、有名な旦...
583
秋葉神社
新潟県糸魚川市横町1丁目58
安永6(1777)年、糸魚川藩主四代 松平直紹(まつだいらなおつぐ)の時代、現社地民家より出火、横町陣屋を含む大火災となり多数罹災し、翌安永7年火伏の神として出火地に「秋葉大権現」から勧請創建された。明治11年創建より100年になるこ...
2.5K
3
由緒書きの立看板です。
お賽銭は、扉に開けられた穴から、社殿内のお賽銭箱へ入れられるようになっていました。
糸魚川散策で立ち寄り、参拝させていただきました。
584
峰岡大神宮
新潟県新潟市西蒲区峰岡77-2
御朱印あり
2.0K
8
峰岡大神宮の御朱印です!とても親切にしていただけて、ありがたかったです🙇
西蒲区峰岡の峰岡大神宮へ行ってまいりました道路が狭いので参拝される方はご注意下さい
峰岡大神宮の拝殿です
585
称光寺
新潟県佐渡市宿根木407番地
称光寺(しょうこうじ)は、新潟県佐渡市にある仏教寺院。時宗。
2.4K
4
称光寺 佐渡宿根木のお寺
称光寺 佐渡宿根木のお寺
称光寺 佐渡宿根木のお寺
586
麓諏訪社
新潟県新潟市東区中山8丁目27
2.4K
3
新潟市東区中山にある麓諏訪社のすぐ隣にある元お城の幼稚園です。地元の人なら、この建物の隣に...
新潟市東区中山にある麓諏訪社の拝殿を近くから。
新潟市東区中山にある麓諏訪社です。竹尾インターから海の方に向かって赤道を行くと、交差点にた...
587
成田山不動院
新潟県長岡市悠久町351
御朱印あり
2.4K
3
長岡市悠久山にある成田山不動院を参拝しました。節分の準備の途中に直書きをしていただきました...
成田山不動院の本堂になります
588
山飯野神社
新潟県新潟市北区山飯野475
2.4K
3
山飯野神社の石塔です。
新潟市山飯野にある山飯野神社の鳥居です。
新潟県新潟市山飯野にある山飯野神社です。里飯野神社からはほど近い場所にあります。ここも里飯...
589
日吉神社
新潟県佐渡市上新穂
1.2K
15
日吉神社の立派な鳥居⛩
日吉神社本殿に掲げられている扁額になります。
日吉神社拝殿の裏手にある本殿。見ざる、言わざる、聞かざるの三猿象が祀られているとのこと。
590
御嶽山三都石神社
新潟県長岡市栖吉町2527
御朱印あり
2.6K
1
自分の参拝記録用です。
591
東牧寺
新潟県胎内市東牧215
御朱印あり
曹洞宗寺院である東牧寺は、1411年(応永18年)の室町時代に中国からの帰化僧であった大通俊永大和尚様によって、村上市門前の耕雲寺の末寺として開創されました。山号の「金華山」は大通俊永大和尚様が中国で修行されていた上海付近の山であると...
2.0K
7
東牧寺を参拝し、直書きを頂きました。
御朱印と一緒にポスターを頂きました。悲しいことが続いたのですが隠し味になるような人生にしたい!
胎内市の東牧寺本堂です。改築されて内装も綺麗でした。
592
日本武神社
新潟県刈羽郡刈羽村大字正明寺1021番地
2.4K
3
神仏混合時代の名残か、拝殿隣には「香神堂」と書かれた小さなお堂か置かれていました。
日本武神社、拝殿の様子になります。
新潟県刈羽郡刈羽村大字正明寺の日本武神社に参拝しました。
593
海雲山地蔵院
新潟県長岡市寺泊野積
御朱印あり
2.3K
4
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院の御朱印です。地蔵大……何て読むのかな?
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院です。これは道祖神かな?
新潟県長岡市寺泊にある地蔵院の本堂です。
594
荒川神社
新潟県村上市小岩内463
御朱印あり
2.0K
7
村上市の荒川神社を参拝しました、昨年参拝に来て頂いたものです、離れた地区にある鹽竈神社で頂けます
荒川神社の拝殿にある扁額と本坪鈴です、鈴緒は新しく綺麗でした
荒川神社の鳥居と本殿です、小さな神社ですが鳥居が立派でした
595
若宮八幡社
新潟県刈羽郡刈羽村大字上高町甲311番地
神社明細帳」(明治十六年)に「刈羽郡上高町村字黒瀬 無格社・若宮八幡社」とある。祭神は誉田別尊で,上高町村の産土神であるが,創立年月不明。昭和三年(1928)に村社に列せられた。当地区の産土神であるが,創立年代は不明。祭神は誉田別尊で...
2.4K
3
中越地震の影響でしょうか、ガラスのサッシに覆われた真新しい社殿です。
こちら、境内の様子です。
新潟県刈羽郡刈羽村大字上高町甲の若宮八幡社に参拝しました。
596
乗蓮寺
新潟県三条市東裏館1丁目14−3
御朱印あり
宝池山乗蓮寺は新潟県三条市東裏館1丁目に境内を構えている時宗の寺院です。乗蓮寺の創建は徳治2年(1307)、蓮阿上人によって開かれたのが始まりと伝えられています。当初、信濃川西岸の須頃地区に境内構えられていましたが、江戸時代初期に三条...
2.5K
2
乗蓮寺に行ってきました。ご住職とお話しの際、事前に電話してくれたらいいと、おっしゃってました。
駐車場の入り口が、少しわかりずらいかもしれません。
597
妙照寺
新潟県佐渡市市野沢454
御朱印あり
日蓮聖人が庵を結んだ名刹。「開目抄」を記した塚原の三昧堂から一谷に移り、1274年に赦免されるまでの約2年半を過ごしました。「観心本尊抄」を著し、「法華曼陀羅」によって教義を確立させた地として日蓮宗の霊跡となっています。日蓮聖人自らが...
1.9K
7
御首題(直書き)を拝受致しました🙏✨✳️日蓮宗五十七本山✅無料駐車場🅿️あり✅御首題は、両...
火災で焼失した本殿日蓮宗本山(霊跡寺院)
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)佐渡三本山の一つ、妙照寺を参拝しました。...
598
泉薬寺
新潟県三条市八幡町11-16
御朱印あり
2.1K
5
新潟県三条市にある医王山泉薬寺へとお参りに行ってきました。これは越後新四国八十八ヶ所巡礼の...
新潟県三条市の医王山泉薬寺の入口すぐにある石像です。お地蔵様かな?
新潟県三条市にある医王山泉薬寺の本堂です。とてもキレイ。
599
元海寺
新潟県新発田市御幸町1丁目6-11
1.5K
11
新発田市の元海寺へお参りに行って来ました新発田藩主、溝口家の祈願所だったとか
元海寺(がんかいじ)の本堂です宗教法人としては、既に解散しているようです
阿形の仁王像です色はまだ鮮やかですが、埃が積もっています
600
熊野神社
新潟県佐渡市千種熊野神社
1.1K
15
佐渡市千種 熊野神社です。
佐渡市千種 熊野神社です。
佐渡市千種 熊野神社です。
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/33
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。