ログイン
登録する
大分県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
大分県 全596件のランキング
2024年11月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
大宮八幡神社
大分県佐伯市戸穴70
御朱印あり
大同2年(807)創祀で、急佐伯12社の筆頭社として歴代藩主の尊崇を受けていました。秋祭りの五丁の市は、神幸祭・還幸祭を中心に、ジョーヤラを始めとする各種祭事や行事が行われています。ジョーヤラとは、満船旗と幟に飾られた大船が佐伯湾の各...
3.8K
8
大分県佐伯市戸穴大宮八幡神社御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました。
大分県佐伯市戸穴大宮八幡神社拝殿の扁額となります。
大分県佐伯市戸穴大宮八幡神社拝殿となります。
252
白山神社
大分県大分市大字市尾2025
4.0K
5
白山神社参道①知る人ぞ知る神社があると、こちらの友人に聞いたもので参拝😁大分市と臼杵市の境...
白山神社参道②この岩間を通ります💦この中に神社があります。入り口の鳥居⛩の年号は、江戸時代...
白山神社参道③メタボっ腹でも通れます💦めちゃくちゃ綺麗でしたので、山まで掃除🧹に来られてい...
253
法華院温泉山荘 (旧白水寺法華院)
大分県竹田市久住町大字有氏1778番地
御朱印あり
『九重山記』によると、正中元年(1324)十二所大名神を祀ったのに始まり、 文明二年(1470)養順法印が入山し、白水寺法華院が創建。 明治時代に本坊が焼失。温泉山荘として創業、現在も営業している。
2.6K
18
法華院温泉山荘ご朱印結論から言うと、観音さまの書き置きがありました。山荘売店にて300円。...
法華院 追補雨ヶ池越ルート登山口主峰の久住山は、牧ノ戸峠という別ルートで行く登山者が多い。...
法華院 追補観音堂内部法華院温泉にある十一面観音を祀る観音堂内部です。ちなみにガラス戸にな...
254
熊群神社
大分県由布市庄内町野畑1987
3.8K
6
熊群神社狛犬いつ、口に朱を塗ったか不明ですが、中々に味のある狛犬です。石造。本殿前に安置。...
熊群神社本殿山奥の神社ですが、本殿の彫刻はしっかりしたものでした。本格登山者🥾は、ここから...
鬼の石段社務所横から始まる「鬼の石段」からが真骨頂になります😅この鬼👹がつくった石段、多分...
255
大迫磨崖仏
大分県豊後大野市千歳町長峰1526
御朱印あり
大迫磨崖大日如来坐像、井田石仏とも。非常にもろいため、岩壁に大まかな像を彫り、粘土を塗って表面を仕上げた石芯塑像又は石胎塑像という技法で造られている。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第14番
3.7K
6
大迫石仏(磨崖仏)の御朱印です。
大迫磨崖仏参道国道57号線の物産館横にある磨崖仏です。案内板に、「人々から恐れられることの...
大迫磨崖仏覆屋この覆屋内いっぱいに、大仏の磨崖仏が鎮座しています😊
256
玄興院
大分県玖珠郡玖珠町森580
御朱印あり
森藩 初代藩主の内室 玄興院殿の菩提寺
2.8K
15
大分県玖珠郡玖珠町泰雲山 玄興院親切・丁寧に対応くださり御朱印(直書)書いて頂きました。あ...
大分県玖珠郡玖珠町泰雲山 玄興院親切・丁寧に対応くださりご接待まで頂きました。ありがとうご...
大分県玖珠郡玖珠町泰雲山 玄興院石段となります。
257
宇田姫神社
大分県豊後大野市清川町三玉1493
正平七年(1350)、願主宇佐頼次により創建。豊後武士団の緒方惟栄・大神一族の出自にかかる「豊後緒環伝説」「神婚伝説」で知られる。社殿の裏にある岩穴から清水が流出していて、ここが御神体とされる。
3.8K
5
宇田姫神社宇田姫こと華ノ本姫を祀る神社です。神婚伝説、大蛇伝説で知られています。ちなみに「...
宇田姫神社 由緒看板ある姫さまの元に、姆嶽(うばだけ)大明神の化身である🐍が通ってきた伝説...
宇田姫神社 御神体①拝殿横の摂社の奥に、宇田姫神社の御神体の窟があり、清水が湧出しています。
258
護聖寺
大分県国東市安岐町朝来583
御朱印あり
かつては、六郷満山中山十ケ寺として栄えたが衰退。応永十一年(1404)に曹洞宗の明厳が再興した。現在は無住のお寺となっている。
3.7K
5
本堂内に御朱印セットがあります💁見本を見ながら朱印を押しました🙆
護聖寺本堂護聖寺は無住の寺です。入れないんだろうなぁ😓って、思っていましたが、あれれ本堂内...
護聖寺板碑大分県で最も古い板碑です。あんまり知られていません💦
259
福寿寺
大分県大分市松原町2丁目2−29
御朱印あり
豊後西国霊場第2番
3.4K
8
本堂も見せて頂けましたが🤦なんとも
本堂は雨漏りしてしまって残念です🤦
本堂の鍵をあけてくださって、中を見せていただきました。天井は雨漏りで色が落ちているとおっし...
260
横津神社
大分県速見郡日出町
御祭神・木下右衛門太夫俊長公は歴代藩主の中では旧日出郷に数多の溜池を造成して新田開発や水稲・七島蘭・薩摩芋の生産を奨め、植林に励み大森林を造成されました。また、儒学を人見竹洞に学んで文学を奨励し、絵画を狩野常信に師事して社宝「六歌仙」...
3.6K
6
横津神社拝殿からの景色です。鳥居の先に日出町の街並み、その奥には別府湾が望めます。
横津神社境内の愛宕宮です。
横津神社、境内の豊張稲荷神社です。
261
三女神社
大分県宇佐市安心院町下毛
神代(かみよ)の昔高天原に於て 天照大神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)盟約の結果 田心姫(たごころひめ)命 一の御殿 湍津姫(たぎつひめ)命 二の御殿 市杵嶋姫(いちきしま)命 三の御殿の三女神を生み給い。葦原の中国(なかつく...
3.2K
9
宇佐での宗像三女神の降臨地の、古社の趣のある二の鳥居。扁額には「三女神」と書かれています。...
三の鳥居。扁額は「三女神社」「私たちが歩く前はいつ人が歩いたのだろう。」と思ってしまうほど...
神門前の「水沼井(おみず)」の案内看板。枯れることのない湧出水で三女神が産湯を浸かったと言...
262
城原八幡宮
大分県竹田市米納1048
御朱印あり
『日本書紀』によれば景行天皇が景行天皇12年(伝82年)に熊襲征討の折り、碩田国(現在の大分県)に巡行し土蜘蛛を討った際に城原に行宮を置いたとされる。
3.6K
5
たまたま寄った「道の駅・竹田」で頂けました
秋の例大祭は地元の神楽奉納が有名です。
秋の例大祭は地元の神楽奉納が有名です。
263
金宗院跡
大分県豊後高田市松行1054
永享八年(1436)の開基と言われ、大友氏の重臣・吉弘氏の菩提寺として栄えた。戦後、無住となって諸堂は崩壊したが、吉弘一族の供養塔が残る。
3.2K
9
本堂跡の横に稲荷社があり、その奥に、賽の神と書いてある、お堂があります。中には、木製の男根...
作りなおされたものですが、すごく素敵な国東塔です。
入口の仁王像、こちらは阿形です。その横には、羅漢像が。様々な表情で、見応えありです!
264
八坂神社
大分県日田市北豆田字塚原1168
八坂神社(やさかじんじゃ)は、大分県日田市に鎮座する神社。同市には隈と北豆田に2社存在する。
4.1K
0
265
本願寺四日市別院 (西別院)
大分県宇佐市四日市1410
真勝寺騒動後、延亨三年(1746)に川部村正明寺を移転して別院を発足、延亨四年(1747)に創建した。
3.4K
7
大分県宇佐市の浄土真宗本願寺派本願寺四日市別院(以下 西別院)を参拝しました。御察しの通り...
西別院、二之門に向かって左手に太鼓楼、右手に鐘楼があります。何れも国の有形文化財に登録され...
西別院の本堂です。現在の本堂は安政6年(1859年)の建立、当時の建築にあたり幕府の工事許...
266
熊野神社
大分県大分市津守1364
伝承によると,建久七年(1196)に豊後守護職となった大友能直が紀州熊野三山から勧請して創建したという。
3.5K
5
碇山(いかりやま)大分県で最も低い「山」初代・神武天皇が立ち寄った伝説があります。山頂に熊...
熊野神社拝殿正月2日ですが、誰も居なかった💦まぁ、山の上にありますからねぇ。JR豊肥線・滝...
碇山 山頂展望市街地が一望出来ます。遠くに見える連山は、近くから🐵の高崎山、鶴見岳、由布山...
267
廣山神社
大分県宇佐市大字上庄宮ノ下111番地
廣山神社(ひろやまじんじゃ)は,仁和三年(887年)に宇佐八幡宮を勧請して創建した。当初は上時枝村糸口山(当社南方1.5キロメートル)に鎮座したようである。『宇佐市史』(神社明細帳による?)は本社の祭神を「誉田別尊」とするが,境内に立...
3.3K
81
廣山神社本殿、両側摂社、手前幣殿の様子です。由緒廣山神社(ひろやまじんじゃ)は,JR(日豊...
こちらは本殿全体の様子です。御祭神は息長帯比女命、誉田別命、比賣大神
廣山神社の社殿全体はとても撮影に入りきれず。参考ですが。(こちらの神社配置図は豊後高田市の...
268
妙経寺
大分県杵築市南杵築東下司1539
御朱印あり
3.4K
6
大分県杵築市一乗山 妙経寺御上人とても、親切に対応くださいました。快く御首題書いてありがと...
大分県杵築市一乗山 妙経寺山門となります。とても立派でした。
大分県杵築市一乗山 妙経寺本堂となります。
269
下青江神社
大分県津久見市元町11-29
御朱印あり
下青江神社(しもあおえじんじゃ)は大分県津久見市元町にある神社。
3.9K
1
令和4年の初詣に行きました。無料で御朱印をいただきました。普段は神職の方が常駐していないの...
270
大乗院 (鬼のミイラ)
大分県宇佐市四日市3761
創建不詳。所蔵する鬼のミイラは、とある名家に代々家宝として伝わったものを檀家が大正十四年(1925)に5,500円で購入。檀家は病に倒れたため、鬼の祟りと考え、大乗院にミイラを安置してもらったという。
3.4K
5
大乗院へ続く階段です。多分車で行ける道もあると思います。鬼のミイラは撮影禁止ですが、間近で...
大乗院参道①お東の四日市別院から徒歩3分要するに道向かいにあります。鬼👹のミイラを祀る、不...
大乗院参道②割と高台にありますので、車椅子♿️とか脚の悪い方は注意して下さい😶
271
長流寺
大分県杵築市山香町大字立石1439
立石藩(領)五千石の木下家の墓石・供養塔がある。
3.6K
3
木下延由(のぶよし)の墓境内にあります。豊後立石領の初代・延由の墓です。日出藩と立石領は徳...
立石領主墓石群長流寺境内にある墓石です。立石藩(領)木下家の墓です。日出藩の木下家から分家...
長流寺本堂延隆寺から500mほど奥にあります。立石領・木下家の菩提寺です。境内に、木下家の...
272
千人堂
大分県東国東郡姫島村
観音崎にある馬頭観音を祀ったお堂。大晦日の夜、債鬼(借金取り)に追われた善人を千人匿えることが出来るとされ、この名がある。
3.1K
8
姫島の黒曜石は色が薄くて乳白色だそう。ここまで歩いて10〜15分?高低差があるので、足腰弱...
千人堂からの眺め。斗尺岩(夫婦岩)が見える
観音崎の先端にある、馬頭観音を祀った小さなお堂。大晦日の夜、債鬼に追われた善人を、千人かく...
273
藪不動尊
大分県日田市月出町藪
藪不動尊(やぶふどうそん)は、大分県日田市月出山地区にある寺院。本尊は不動明王(不動尊)。
3.4K
5
藪不動尊に参拝しました。
藪不動尊に参拝しました。
藪不動尊に参拝しました。
274
二葉山神社
大分県宇佐市大字富山字若山970
二葉山神社(ふたばやまじんじゃ)は大分県宇佐市大字下敷田に鎮座する神社。なお、市内大字富山に分霊社の同名神社があるため併せて記述する。
3.1K
8
宇佐市富山に有る。二葉山神社の本殿の様子です。投稿漏れでした。
二葉山神社本殿の正面です。改築され新しいやしろです。
投稿漏れです。宇佐市富山の二葉山神社の幣殿です。ここも旧豊前國の神社配置様式です。
275
大宇真霊教
大分県別府市鉄輪御幸6組
御朱印あり
昭和三十年代の初め、戦争より帰還しました初代教祖が太平洋戦争で亡くなりました戦友と多くの戦没者に哀悼の意を込め、戦没者の慰霊を始めました。それが教団の始まりであります。「誘い和合」すべてに正しく合わせる(調和)それが教えの根本であります。
3.0K
9
大宇真霊教立教記念大祭 限定御朱印です⛩️👏👏🙏クリアプラスチック製で、これは生成りの台紙...
愛宕殿です。🙏将軍地蔵菩薩が祀られています🙏
大宇真霊教本殿です⛩️👏👏
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/24
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。