ログイン
登録する
佐賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (151位~175位)
佐賀県 全519件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
151
三岳寺
佐賀県小城市小城町池上3670番地
御朱印あり
永仁年間(1293-1298)に大智和尚によって「三津寺」と号し開かれたと伝わる。 慶長年間(1596-1615)、佐賀藩祖鍋島直茂、初代藩主鍋島勝茂父子が、関ヶ原の戦いで西軍に与し、改易の危機に瀕していたが、小城郡晴気の出身で、徳川...
4.6K
18
2023年2月21日 書き置きタイプの御朱印(瑞光殿)を拝受しました。 初穂料:400円
佐賀県小城市小城町池上にある医王山 三岳寺の本堂
三岳寺境内の写真です。※鑑賞用の梅花が咲き始めておりました。
152
呼子三神社
佐賀県唐津市呼子町呼子3143
3.3K
30
五つ目の狛犬様✨詳細は不明です😅
四つ目の狛犬様✨万延元年秋生まれの狛犬様です😊
三つ目の狛犬様✨大正十一年壬戌十一月吉日生まれです😊
153
本覚寺 (嬉野市)
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田甲2654
御朱印あり
5.0K
13
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本覚寺、本堂になります。
本覚寺さんに、参拝して来ました。
154
佐賀恵比須神社
佐賀県佐賀市与賀町2−11
御朱印あり
4.6K
17
2023年10月4日 直書きタイプの御朱印を拝受しました。 初穂料:500円
佐賀県佐賀市与賀町にある佐賀恵比須神社の鳥居と拝殿※與賀神社境内社
佐賀恵比須神社拝殿に掲示されている"由緒板"の写真です。
155
呼子八幡神社
佐賀県唐津市呼子町呼子2068
御朱印あり
5.6K
6
唐津市 呼子八幡神社の御朱印です。令和四年となっていますが参拝したのは令和五年です。(宮司...
社務所玄関こちらで御朱印をいただけます
拝殿他にも境内社がいくつかあります
156
松原恵比須社
佐賀県佐賀市松原2丁目10−43
御朱印あり
3.9K
22
書置きの御朱印を頂きました。
佐賀県 松原恵比須社 佐嘉神社八社詣
佐賀県佐賀市松原にある松原恵比須神社の社殿と恵比須様※佐嘉神社境内に鎮座しています。
157
大野神社
佐賀県伊万里市南波多町原屋敷1171-1
御朱印あり
大野神社が鎮座する大野岳は絶滅危惧種で幻の蝶と言われるタイワンツバメシジミ(伊万里市天然記念物物)の繁殖地です。御朱印代は蝶の保護に使われるそうです。
2.9K
32
437社目。直書きにて拝受致しました。御朱印は白山神社で頂けます😌
拝殿になります😌白山神社から車で約15分で行けますが、道中、道が細い為、気を付けて行かれて...
吽形の狛犬になります😌味があって良い感じですね🙏
158
松原河童社
佐賀県佐賀市松原2丁目10−21
御朱印あり
佐嘉八社詣七番社
3.9K
22
書置きの御朱印を頂きました。
佐賀県 松原河童神社 佐嘉神社八社詣
✳️佐嘉神社八社詣巡り
159
大興寺
佐賀県佐賀市神野東3丁目10-3
御朱印あり
当寺は、今から約330年前、佐賀藩主、鍋島光茂公、綱茂公らの熱心な帰依を受けた、黄檗開祖隠元禅師の直弟子即非禅師の法嗣、桂巖禅師を開山禅師として勧請、諫早4代領主の奥方、伊勢姫「霊光院殿聴松實操大師」を開基、諫早家の佐賀での菩提寺とし...
2.7K
34
2024年5月11日 直書きタイプの御朱印(釋迦如来)を拝受しました。 初穂料:お気持ち
佐賀県佐賀市神野東にある瑞龍山 大興寺の本堂
大興寺本堂前に鎮座する"布袋様"の石像です。
160
金剛寺
佐賀県唐津市相知町長部田718
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
4.9K
12
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【金剛寺】105番札所御朱印をいただきました。
【金剛寺】本堂裏です。残念ながらどなたもいらっしゃらず御朱印は頂けませんでした。後で気づき...
【金剛寺】石仏様が並んでました。
161
桂雲寺
佐賀県西松浦郡有田町幸平2-3-1
御朱印あり
3.9K
22
御彼岸の準備でお忙しい中 直接書いていただきました
佐賀県西松浦郡有田町幸平にある寶洞山 桂雲寺の本堂
桂雲寺境内にある"由緒碑"の写真です。※1896年に第1回陶磁器品評会(有田陶器市の前身)...
162
壹之寺
佐賀県伊万里市山代町楠久360-2
御朱印あり
4.6K
14
勉強会があったため書置きでいただきました
店の奥にある御本尊のお釈迦様をお参りしました🙏
壹之寺 茶房のメニューです😆🎵🎵
163
霊仙寺
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈九瀬谷1923
御朱印あり
<沿革略記>飛鳥時代末、和銅2年(709)元明天皇より命を受けた湛誉上人によって開山されました。まず、背振山中腹に誉朗寺が建立され、次第に伽藍が整備され「霊仙寺」と称するようになります。この地を中宮と呼び、山頂に東門寺を建立して上宮と...
5.2K
8
佐賀県三養基郡神崎町 霊仙寺 修学院にて拝受
茶樹栽培の発祥地としても有名です。
164
大圓寺
佐賀県神埼市神埼町枝ヶ里341
御朱印あり
慶長十一年(1606)の創建。如意輪観音を本尊とする。
5.0K
9
大圓寺の御朱印をいただきました🙏
大圓寺はナンジャモンジヤの花で有名です🌸
駐車場周りのヒトツバタゴが見頃です。🙏
165
烏森稲荷神社
佐賀県小城市小城町
元禄12年(1699)9月、三代藩主鍋島元武によって創建された。江戸屋敷内に奉祀されていた「烏森稲荷」を遷宮し、宮島武蔵によって勧請されたものと
3.6K
22
参拝させていただきました。
岡山神社に隣接する烏森稲荷神社の二の鳥居と参道です。小城藩の江戸藩邸に鎮座していたのを遷座...
烏森稲荷神社の鳥居のトンネルです。
166
法元寺
佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2丁目1−3
御朱印あり
3.9K
19
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
法元寺、本堂になります。
佐賀県西松浦郡有田町光瑞山 法元寺参道口となります。
167
梅林寺
佐賀県武雄市北方町大字大崎769
御朱印あり
3.4K
23
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
梅林寺、本堂になります。
佐賀県武雄市香徳山 梅林寺本堂の扁額となります。
168
実相院
佐賀県伊万里市大川内町甲岩谷534−2
御朱印あり
3.5K
22
御首題、御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
実相院、本堂になります。
本堂内の様子になります。お留守で誰も、いらっしゃいませんでしたが参拝させて頂きました。ちな...
169
楠森稲荷神社 (川古の大楠)
佐賀県武雄市若木町大字川古
大楠の幹の中に稲荷神社が鎮座されていました。以下、観光情報より。武雄市若木町にある川古(かわご)の大楠は、緑の国勢調査「巨樹・巨木林調査」によれば全国で第5位にランクされる巨木で、国の天然記念物に指定されています。高さ25m、根回り3...
4.0K
17
幹の中の楠森稲荷神社さんです。
幹の根元にも小さくて可愛らしい鳥居がありました。
大楠の幹の中に祀られている楠森稲荷神社さんです。
170
愛宕神社 (呼子)
佐賀県唐津市呼子町呼子4177
5.0K
7
無人だったので、御朱印は頂けませんでしたが、眺めの良い神社でした。
愛宕神社の御由緒書きです。
階段が急な分、振り返ると呼子の町並みが一望出来ます。
171
實相院
佐賀県佐賀市大和町川上947
御朱印あり
4.7K
10
書置きの御朱印を頂きました。
歴史のあるお寺でした。誰もいなかったため、残念ながら御朱印はいただけませんでした。
與止日女神社のすぐ近くの實相院にお詣りしました。
172
昌善寺
佐賀県唐津市八幡町637
御朱印あり
佐賀県諸富町北村為重ママ[1]にて創建。檀越・久保六良助、開山・久遠成院日親。昭和9年193412月18日に現在地に移転。現在に至る。
3.3K
23
御首題拝受致しました。御接待までいただき、ありがとうございました。
昌善寺、本堂になります。
昌善寺さん本堂の木鼻になります。
173
本覚寺 (多久市)
佐賀県多久市東多久町2669−5 本覚寺
御朱印あり
3.5K
20
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本覚寺、本堂になります。
本覚寺さん、本堂内になります。
174
玄海八幡神社
佐賀県東松浦郡玄海町牟形1003
御朱印あり
3.7K
18
御朱印いただきました。記録用です。
拝殿前の狛犬様です☺️
境内入口の狛犬様です☺️
175
青龍寺
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦191
御朱印あり
4.6K
9
ご朱印を頂きました。
本堂の写真になります。
こちらの納経所にて、墨書きの御朱印に朱の印章を自分で押します。
…
4
5
6
7
8
9
10
…
7/21
佐賀県の市区町村
佐賀県
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神埼郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。