ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (851位~875位)
島根県 全938件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
子安八幡宮
島根県雲南市木次町山方216
398
6
島根県雲南市に鎮座する子安八幡宮にお詣りしてきました。奥の竹林の先に社殿があります。
トントンと整備された階段を登っていきます。手すりも付いて昇り降りしやすいですね。視線の先に...
石段を昇りきった先で向かえてくれる狛犬さんたちです。
852
柿本神社
島根県大田市大田町
796
2
柿本神社の拝殿。手入れの行き届いたこじんまりとした境内。
住宅街に鎮座する柿本神社。
853
不苦労神社
島根県雲南市大東町上佐世294(心の駅 陽だまりの丘)
当社に祀られるご神体の不苦労様は、旧田儀櫻井家の山から運ばれてきました。 田儀櫻井家は可部屋(上阿井)櫻井家の分家で、近代初期から1890年(明治23年)まで旧藪川郡多町大字奥田儀宮本を本拠地として、たたら製鉄業を営み、約250年間...
384
6
〔予告編 1/8〕~2025年春の連休おまいり旅~島根県雲南市の不苦労神社🦉⛩️さんと臍緒...
〔予告編 2/8〕不苦労神社⛩️には、その名のとおり🦉のオブジェが参拝者を迎えてくれます。
〔予告編 3/8〕心身が清められるという茅の輪もくぐる場面がありました。
854
高龗神社
島根県雲南市三刀屋町乙加宮62
水を守る神として祀る。貴船神社(京都市左京区鞍馬町貴船)の分霊であり水を司り給う高龕神、伊弉大神の御子を祀り御神徳の広大に渉らせると古来の諸書に見え朝廷の尊信殊に厚く祈雨止雨その他天下に大事ある時は必ず奉幣があり一般庶民、水に関係ある...
449
5
島根県雲南市に鎮座する高龗(たかお)神社にお詣りしてきました。
鳥居のすぐ後ろ、社殿への昇り口には構え型の狛犬さんがおられます。
階段を昇ってすぐ、きれいな赤瓦の拝殿が見えます。
855
天照社 (須佐大宮摂社)
島根県出雲市佐田町須佐731
御朱印あり
148
8
須佐神社(須佐大宮)摂社「天照社」の御朱印を記帳していただきました。中央の社名はスタンプです。
須佐神社(須佐大宮)摂社「天照社(てんしょうしゃ)」をお参りしました。須佐神社と道路を挟ん...
天照社の参道です。綺麗に整備されています。
856
熊野神社 (川原社)
島根県雲南市大東町田中482
創立年代等は古いので詳らかでないが、出雲風土記の海潮川の北に沿い一の支流あり、南流して海潮川に入るこれを反部(谷辺)川と言う、源は約一里(四〇〇〇米)この川辺を川原と言う。因って川原社と明徳五年(一三九四年)五月十七日の棟札にあったと...
442
5
島根県雲南市に鎮座する熊野神社にお詣りしてきました。
石段を登っていきます。両側の木に迫力を感じました。
拝殿の前にて構えて待っている狛犬さん。小顔です。
857
山陰観光開発
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四54−3
御朱印あり
山陰観光開発御船印(第16番社)
735
2
山陰観光開発のかっぱ船御船印を一畑トラベルサービスのチケット売場で購入しました。隠岐の島町...
山陰観光開発はかっぱ伝説と北前船で栄えた漁師町をまったりとした船遊びが出来ます。
858
お湯かけ地藏
島根県松江市千鳥町78
地下1,250m以上から湧き出す湯元にあるお地蔵様です。湧き出たお湯に感謝して建てられました。
432
5
【島根県】松江市、お湯かけ地藏をお参りしました。夜のお参りでしたが、お湯をかけさせていただ...
お湯かけ地藏をお参りしました。しんじ湖温泉の奥に安置されています。明るいときに、またお参り...
859
八幡宮 (遠所)
島根県雲南市大東町遠所48
岩熊城主馬田氏の建立と伝えられている。
219
7
島根県雲南市に鎮座する遠所八幡宮にお詣りしてきました。この位置から振り替えると田植え時期を...
石段を70段ほど昇ったところにある石灯籠です。左は真横から。右は斜面の下から。下から見ると...
鳥居をくぐった後もまだ参道が続きます。向かう先に拝殿が見えてきます。お祭りの前後だったのか...
860
妙蓮寺
島根県大田市大森町イ483-1
石見銀山の最盛期である江戸時代のはじめ慶長十五年(一六一〇)に本妙院日施上人により創建されたと伝えられています。大森町には、かつて日蓮宗の寺院が九ヶ寺あったと伝えられていますが、現在は妙蓮寺のみとなっています。当寺の厨子や須弥壇、日施...
517
4
妙蓮寺さん、日蓮宗のお寺さんです
妙蓮寺さん、大森の代官でご活躍の阿久津修理義守さまのお墓があります
妙蓮寺さん、石見銀山根本道場とありました
861
川内神社
島根県雲南市大東町畑鵯829番地
天喜年中河内国茨田郷より勧請し、この地の氏神として祀った社で、社号も当初は河内神社と称した。勧請当時の氏子は6~7名と伝える。
216
7
島根県雲南市に鎮座する川内神社にお詣りしてきました。向かって右側には規模は小さいながらも棚...
少し薄暗くなっている石段の参道を登っていきます。
石段を登り続けてようやく拝殿が見えます。
862
伊佐山神社
島根県雲南市大東町遠所484
413
5
島根県雲南市に鎮座する伊佐山神社にお詣りしてきました。まわりは田んぼが広がり、田植えの準備...
鳥居そばの狛犬さん。阿形さんはお顔がなくなっています。痛々しいお姿です。
木々に囲われ薄暗くなっている拝殿に向かって進みます。
863
飛光寺
島根県出雲市乙立町4323
607
3
過去の参拝記録です。青亀に座ってと言う、謂れからでしょう、亀を模した石物などが沢山あります...
過去の参拝記録です。護摩供養も行われています。フェイスブックによると、場所が新しく出来たよ...
過去の参拝記録です。出雲十大薬師霊場を参拝している時に、同じ名前の立久恵薬師を発見。吊橋が...
864
本性寺 (津和野町)
島根県鹿足郡津和野町森村1325
862
0
865
奥田神社
島根県雲南市大東町中湯石86
須我禰命、海潮の地の守護神として領し給うたが、後御子神の宇能活比古命に譲り給い、海潮の郷の入口に守護神として御鎮座し給う。
457
4
島根県雲南市に鎮座する奥田神社にお詣りしてきました。
境内には蹲踞型の狛犬さんたちがおられ、迎えてくれます。
広くはない境内ですので、鳥居をくぐればほどなく拝殿前です。
866
大歳神社 (乙加宮)
島根県雲南市三刀屋町乙加宮1219
349
5
島根県雲南市に鎮座する大歳神社にお詣りしてきました。節分祭の日でしたので夫婦連れ、親子連れ...
階段を登りきったところで迎えてくれる岡崎型の狛犬さん。
階段を登った先に建つ拝殿です。この日は地元の方々が訪れておられましたが、ちょうど途切れた時...
867
柿本神社
島根県江津市都野津町1750
443
4
島根県江津市に鎮座する柿本神社にお詣りしてきました。石見国(島根県西部)にゆかりのある柿本...
鳥居の正面に立ち奥の拝殿へと向かいます。
向かって右が拝殿で、その隣が「人麻呂の松」の展示室です。推定樹齢800年以上の木の一部が保...
868
三幡神社
島根県雲南市木次町里方787-40
元三体妙現と称したが後に三柱神社と改めた。明治41年1月北原八幡宮を合祀して三幡神社と改称した。斐伊川尾原ダム造成により現在地に移転新築した。平成10年に遷座祭斎行。
334
5
島根県雲南市に鎮座する三幡神社にお詣りしてきました。
鳥居のそばには前足が太めな狛犬さんがおられます。
随神門と拝殿です。境内は狭めですので近い配置です。
869
長源寺
島根県松江市東津田町1030
戦国時代に尼子氏の家臣であった立原久綱公が、尼子と毛利の合戦で犠牲となった人々の菩堤を弔うために、安国寺の立翁廣本和尚に就き出家し、領地を寺地としたことが長源寺の始まりといわれております。
827
0
870
長安八幡宮
島根県浜田市弥栄町長安本郷532-11
享徳元年(1452年)に矢懸城主永安治部少輔兼澄が現在の大分県にある宇佐神宮より分霊を勧請したことに始まったとされます。
799
0
871
柿原水神社
島根県松江市西谷町1314
平成22年に完工した柿原池の大改修工事に合わせて、勧請された神社とされています。柿原池の南東の岸に池を正面に祀られています。
585
2
島根県松江市に鎮座する柿原水神社にお詣りしてきました。鳥居には平成22年ととあり、柿原池の...
祠は柿原池の方を向いています。池はたくさんの水をたたえています。
872
國玉神社
島根県雲南市木次町寺領2104-1
勧請年代不詳。山王地山頂に在し、山王権現と称され後、現在地に遷り現神社名に改称。
384
4
島根県雲南市に鎮座する國玉神社にお詣りしてきました。
階段を昇ったところで迎えてくれる狛犬さん。しめ縄が掛けられていますが、何だか縛られているよ...
階段を昇って頂上へ。参道の先に拝殿があります。
873
本覚寺
島根県出雲市天神町363
御朱印あり
613
1
御首題を頂きました。御首題拝受979ヶ寺目。
874
妙仙寺
島根県出雲市大津町2624
御朱印あり
612
1
御首題を頂きました。御首題拝受983ヶ寺目。
875
熊野神社
島根県隠岐郡隠岐の島町小路963番地
611
1
熊野神社(隠岐の島町)参拝
…
32
33
34
35
36
37
38
35/38
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。