しんめいしゃ
愛知県名古屋市昭和区塩付通6丁目51
社伝に応永元甲戌年(1394)荒田町に創建すという。その後文政四辛巳年(一八二一)七月、現在の社地に遷座する当時の棟札に”今度御社地替え儀御上え願上候処相済今般村の中新地え奉遷なお幾万々年も村中安穏..
社伝に応永元甲戌年(1394)荒田町に創建すという。その後文政四辛巳年(一八二一)七月、現在の社地に遷座する当時の棟札に”今度御社地替え儀御上え願上候処相済今般村の中新地え奉遷なお幾万々年も村中安穏に守幸給と申す”とあり社殿を修 復する。明和四年(1767)二月、田畑百穀成就を祈願、天明八年(1788)の変災には若い者四人で石造の常夜燈を献進するなど昔から氏子の崇敬殊に深く昭和十三年十一月二十日、指定社となる。同二十年五月十七日空襲により社殿災上せしも直ちに復興同四十一年社殿を改築し現在基本財産二千有余万円を積立て崇敬の念益々厚い。
天照皇大神
旧指定村社 10等級
1394年
本殿 神明造1.20坪 祝詞殿 7.50坪 渡殿 7.50坪 拝殿 7.50坪 社務所 18.00坪
藤成神明社
10月16日、17日
名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅から徒歩
無料
無し