さいまちべんざいてん
千葉県柏市柏4-10-22
此処に鎮座する「幸町弁財天」は、その昔、下総国築き「幸町弁財天」は、その昔、下総国築比地村で大きな酒問屋を営んでいた商家に祀られていました。 此の商家では、お市と云う、とても気立ての良い嫁を迎い入..
此処に鎮座する「幸町弁財天」は、その昔、下総国築き「幸町弁財天」は、その昔、下総国築比地村で大きな酒問屋を営んでいた商家に祀られていました。 此の商家では、お市と云う、とても気立ての良い嫁を迎い入れました。お市は、信心の念が厚く、毎日欠かさず弁財天に参詣をしていました。 ある時、お市の夫が重い病に倒れましたが、奇跡的に回復し、一家は益々繁栄しました。 ある日、お市の夢枕に弁財天が立って、これより東方の衆生を救いたいとのお告げがあり、野田市を経て幸町(現在の地)に鎮座いたしました。 此の弁財天は、隣家の火災により祠堂は罹災するが、損傷を免れる等、霊験あらたかで、殊に芸事や学問に希望を叶えさせ給うと云われ、多くの人々の信仰を集めています。 ※境内の案内板「幸町弁財天」縁起より
弁財天
JR・東武アーバンパークライン柏駅東口より徒歩6分
無料
約5分
なし