にしのみやじんじゃ
徳島県鳴門市撫養町岡崎字二等道路東39
旧神饌幣帛料供進神社 創立年代不詳であるが、古来から岡崎村の氏神と伝わる。 慶長9年(1604)の棟札に「岡崎大明神」とあるのを、享保年中(1716~36)に「西宮」と改称した由を伝えている。 ..
旧神饌幣帛料供進神社 創立年代不詳であるが、古来から岡崎村の氏神と伝わる。 慶長9年(1604)の棟札に「岡崎大明神」とあるのを、享保年中(1716~36)に「西宮」と改称した由を伝えている。 明治初年村社に列格。明治34年(1901)鳥居建立。明治41年神饌幣帛料供進神社に指定された。大正3年(1914)5月に瑜伽神社ほか1社を合併
事代主命 倉稲魂命 表筒男命 中筒男命 底筒男命 神功皇后 瑜伽大神
旧村社
不詳
10月17日(10月第2日曜日)