たなかじんじゃ
島根県松江市鹿島町名分
田中神社は、本社北殿の摂社です。 奈良時代以前から記録のある古いお社で、当社(佐太神社)から東へ百メートル離れた飛地に二つのお社が背を向けて建っており、佐太神社の御本殿に向かっているのが西社で木花..
田中神社は、本社北殿の摂社です。 奈良時代以前から記録のある古いお社で、当社(佐太神社)から東へ百メートル離れた飛地に二つのお社が背を向けて建っており、佐太神社の御本殿に向かっているのが西社で木花開耶姫命を祀り縁結び・安産、背を向けて建つ東社は磐長姫命を祀り縁切り・ 長寿の信仰があります。これは本社北殿の御祭神瓊々杵尊に由来しています。瓊々杵尊は姉の磐長姫命と妹の木花開耶姫命を娶るも、姉は容姿が醜かったので親元へお返しになったというもので、男女の悪縁をはじめ、なかなか断ち切れない様々な悪縁を断つため、参拝、 御祈念に訪れる方が多数あります。
東社:磐長姫命 西社:木花咲耶姫命
不詳(奈良時代以前から記録あり)
無料
有り(佐太神社)