今鹿島神社

いまかしまじんじゃ

茨城県ひたちなか市稲田1050

寺社人気ランキング   茨城県 475位  |  全国 14346位
7.1K アクセス  |  14 件

常陸一の宮たる鹿島町に鎮座まします宮弊大社鹿島神宮の分霊にして大同二年(804年)今鹿島の地に創建された後元禄年間(1688~1704)現在地に遷座されたと伝えられている。

基本情報

御朱印: この神社と、船場稲荷神社は、東海村村松大神宮が管理しています、御朱印は以前は書き置きの御朱印を置いていましたが、盗難(料金箱に料金が入っていない。)が多いので今現在は中止したとの事。船場稲荷神社は正月社務所が開いていますので御朱印等は頂けます。今鹿島神社は正月社務所が開いているかは不明です。来年は参拝したいと思います。
祭神

建御雷之男神・武甕槌命

交通アクセス

六号線沿い稲田十文字バス停より徒歩5分

駐車場

鳥居の前に駐車出来るスペースがあるが神社の駐車場かは不明。

トイレ

なし

最終編集者 mush1954
初編集者 mush1954 2022/03/20 16:36