ふかわじんじゃ
茨城県北相馬郡利根町
古く鎌倉時代の寛元年中(1243~1247)豊島摂津守の建立で、別当徳満寺院の記録で享保19年(1734)正一位布川大明神とあり、明治元年(1868)布川神社と改称しました。
茨城県利根町に鎮座する、鴨倉時代創建の神社
主祭神:久々能智之命 配祀神:水波能女命、久那斗神、市杵島姫命
寛元年中(1243~1247)
とね七福神三番札所
旧暦6月14日、15日、16日 布川神社臨時大祭(3年に一回/7月末の金曜日から日曜日までの3日間)