ログイン
登録する
東照宮 (南宮大社攝社)
とうしょうぐう(なんぐうたいしゃせっしゃ)
岐阜県不破郡垂井町宮代1828
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
263位
|
全国
14361位
2.9K
アクセス
|
48
件
御朱印の投稿
漢愛堂
南宮大社授与所にて書置きを拝受(銀紙に墨書押印)
あきナス
参拝記録として投稿します
n.a
東照宮の御朱印を書き置きにて頂きました。こちらは南宮大社で頂けます。
東照宮 (南宮大社攝社)の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
漢愛堂
社号標と社殿 参拝記録
n.a
南宮大社摂社の東照宮に参拝しました。
イナゾウ中佐(strFake)
南宮大社の東照宮。南宮大社が本格的に再建された(1642年)のは春日局のプッシュもありますが、3代徳川将軍の家光が、全国の緒大名に東照宮の造営を盛んに勧め...
イナゾウ中佐(strFake)
東照宮の社殿。南宮大社が焼かれたのは関ヶ原合戦の前哨戦で、西軍の長束正家と、東軍の浅野幸長・池田輝政との戦闘とされますの(*゚∀゚)。その後、1611年に...
イナゾウ中佐(strFake)
南宮稲荷神社の創建が文久2年(1862年)で想像以上に新しいけれど、こちらの東照宮はいつ頃できたのかしらん?( ゚∀゚)
東照宮 (南宮大社攝社)の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県不破郡垂井町宮代1828
0584-22-1225
https://www.nangu-san.com/precincts.html#s8
御朱印: 有り
祭神
徳川家康公
交通アクセス
JR 東海道本線 垂井駅 徒歩約20分
拝観料
無料
駐車場
有り(南宮大社の駐車場)
トイレ
有り
最終編集者
tackto
初編集者
ジョージ
2023/05/25 07:37
東照宮 (南宮大社攝社)の人気のタグ
#東照宮
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。