えはらしんめいしゃ
愛知県西尾市江原町宮後74
天治元年(1124年)九月四日の創建で「国内神名帳」に正五位江原天神碧海郡とあるが、矢作川の水路変更により郡(幡豆郡)に入る。この地は伊勢神宮の神領地で伊勢の両宮を祀り、江原天神という。歴代の領主社..
天治元年(1124年)九月四日の創建で「国内神名帳」に正五位江原天神碧海郡とあるが、矢作川の水路変更により郡(幡豆郡)に入る。この地は伊勢神宮の神領地で伊勢の両宮を祀り、江原天神という。歴代の領主社領を寄進、徳川家光朱印を寄せ維新まで続いた。明治五年郷社に列したが、翌六年村社に列し、同四十年十月二十六日、神饌幣帛料供進指定を受けた。同四十二 年一月十六日、字宮後の金嶽社と字屋敷の若宮八幡社、社宮司社、志貴社を合祀して境内社鍬 四神社と号した。 昭和二十年一月十三日、三河地震により社殿巻く倒壊したが氏子の熱意により復更した。
天照大御神 豊受姫神
旧指定村社 9等級
天治元年(1124年)九月四日
本殿 神明造3.05坪 渡殿 12.23坪 祝詞殿 6.22坪 拝殿 10.41坪 社務所 29.28坪 覆殿 10.00坪
11月3日
里神楽