しんじょうじ
長野県伊那市西春近3465
明治13年(1880年)12月10日、大石寺53世・日盛によって創建された。 歴代住職にはのちの大石寺住職(総本山法主・日蓮正宗管長)になる者が出た。明治45年(1912年)4月22日には後の大石..
明治13年(1880年)12月10日、大石寺53世・日盛によって創建された。 歴代住職にはのちの大石寺住職(総本山法主・日蓮正宗管長)になる者が出た。明治45年(1912年)4月22日には後の大石寺63世・秋山日満が住職となり、昭和5年(1930年)には後の第66世法主・細井日達が留守居となっている。 昭和40年(1965年)11月11日には堂宇の改築がされている。
西春近(にしはるちか)にある日蓮正宗の寺院。
広布山(こうふさん)
日蓮宗
日蓮正宗
板倉日盛