たかまちいなりじんじゃ
山形県酒田市相生町1丁目1-24
戦国時代以前、信濃国の浪人で齋藤外記(げき)と淡路の二人が神霊を奉じて祀ったとされています。勧請と共に鷹町、外野町を開き、新地両町の稲荷大明神としました。亀ヶ崎城主志村伊豆守より正一位を賜っています..
戦国時代以前、信濃国の浪人で齋藤外記(げき)と淡路の二人が神霊を奉じて祀ったとされています。勧請と共に鷹町、外野町を開き、新地両町の稲荷大明神としました。亀ヶ崎城主志村伊豆守より正一位を賜っています。 昔は、この辺りを鷹尾山稲荷の森といって一つの小高い丘になっていたそうです。酒田から吹浦に通行する人はここを一つの目標にしたといわれています。今も、この辺りを山の手という人もいます。この神社が昔鷹尾山金剛院と言われていたことから鷹町の町名がつきました。庚申塔が多く、境内や外側にもあります。巨木の銀杏があり、長い年月を感じさせます。
稲倉魂命 他
旧村社
無料
約5分
なし