吉岡神明社

よしおかしんめいしゃ

神奈川県綾瀬市吉岡1808

寺社人気ランキング   神奈川県 2967位  |  全国 52007位
5 アクセス  |  0 件

元和2(1616)年に徳川幕府第3代将軍家光の乳母であるお福(春日局)が勧請したとされる棟札が残されており、吉岡の鎮守として祀られています。祭神は、天照大神、豊受大神で、所願成就、商売繁盛、子孫繁栄..

もっと見る

基本情報

綾瀬市五社神社の兼務社。新編相模国風土記稿にも掲載のある由緒ある神明社。

祭神

天照大日・命
豊受姫命

例祭

1月1日歳旦祭
4月1日祈年祭
9月第2日曜日 例祭
11月23日新穀感謝祭
9月の例祭(秋季大祭)は、春日祭りと呼ばれていて、神輿や囃子の他、様々な余興が行われ、地域を代表する祭りとなっています。

交通アクセス

小田急線
相模鉄道線
JR相模線「海老名」駅より徒歩約48分

最終編集者 you
初編集者 you 2025/02/21 18:20