はまじまこそぼせんげんじんじゃ
三重県志摩市浜島町浜島
浜島町に2ヵ所ある浅間神社のひとつ。もう1つは、大山浅間神社である。ともに真言宗系の神仏習合の両部神道の浅間神社と考えられ、祠には、木花咲耶姫ではなく、大日如来が祀られる(木花咲耶姫は、大日如来の化..
浜島町に2ヵ所ある浅間神社のひとつ。もう1つは、大山浅間神社である。ともに真言宗系の神仏習合の両部神道の浅間神社と考えられ、祠には、木花咲耶姫ではなく、大日如来が祀られる(木花咲耶姫は、大日如来の化身とされるため)。標高65m。 浅間神社浜島町に二つあるのは、里郷、大矢郷の2村に別れていた時代の名残とする説と、真言密教の説く金胎不二(二つが揃ってはじめて仏の本質をあらわす)のうち、金剛界が大山、胎蔵界が小曽坊と考えられていたという説があるが、小曽坊の大日如来像の印も智拳印である。
浜島町に二つある両部神道の浅間神社のひとつ。
大日如来(木花咲耶姫は、大日如来の化身とされる)
大日如来石像
常時
無料
約3分
無し。浜島町配水池前のスペース利用
無し