ログイン
登録する
桜城址
さくらじょうし
愛知県豊田市元城町1-50
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
2175位
|
全国
44229位
231
アクセス
|
9
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
挙母藩に入封した内藤氏が、幕府から大枚4000両を借りて桜城を建て始めたら、矢作川の度重なる氾濫に悩まされ、ついに断念・廃城したでござる(-∀-)。工事開...
漢愛堂
御城印を頂きました。豊田市t-face B館2階まちなかインフォメーションで購入出来ます。
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
桜城址公園。言うまでもなく、現在も「桜の名所」として整備され、春にはピンク色一面に染まりますの( ´∀`)。挙母神社のすぐ近くなので、ぜひ帰りに城址公園も...
イナゾウ中佐(strFake)
矢作川の相次ぐ氾濫水害で、桜城の本格的な築城はついに放棄され、次代の藩主で童子山の樹木台に移されたのが、現在の挙母城(七州城)ですの(*゚∀゚)。幕府に許...
イナゾウ中佐(strFake)
桜城跡公園。挙母藩は以前「衣藩」と呼ばれていたり、桜城はもちろん桜が多く植えられたからで、以前は「佐久良城」と称されたり、この辺はマメ知識ですの(-∀-)...
イナゾウ中佐(strFake)
桜城の隅櫓石垣跡ですの( ゚∀゚)。内藤氏が入封する以前は、幕府天領だったり、1万石規模の三宅氏や本多氏の小大名で、藩庁は陣屋が使われていましたの。
イナゾウ中佐(strFake)
現在は「桜城址公園」として整備されていますの( ´∀`)。NT愛知豊田局のでっかい電波塔が目印ですの。
桜城址の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県豊田市元城町1-50
御朱印: 有り
交通アクセス
名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅下車。徒歩約7分
東名高速道路「豊田IC」より約15分
拝観料
無料
駐車場
無し
最終編集者
漢愛堂
初編集者
漢愛堂
2025/03/17 23:08
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。