ログイン
登録する
お釜稲荷本殿 (奥の院)
おかまいなりほんでん(おくのいん)
愛知県豊田市足助町虫尾ケ根
基本情報
見どころ
周辺情報
寺社人気ランキング
愛知県
1818位
|
全国
38817位
54
アクセス
|
15
件
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
麓のお釜稲荷の解説板で、本殿の名前が半ば消されてしまっているのは、おそらくその朽ちかけた整備状況ゆえでしょうが、予備知識なしで訪れた私の中には、今まででト...
イナゾウ中佐(strFake)
麓のお釜稲荷から「足助山・稲荷道」とも呼ばれる、アスファルトの急な坂道をしばらく登ると、右手に「足助山・稲荷社」の社号標と鳥居、大きな広場が見えますの。そ...
イナゾウ中佐(strFake)
今にも倒れそうな人に見える、朽ちた赤い鳥居。足助の領主は、いくつもある本多家の分家の「本多平八郎家」を名乗り、足助の地に伝わる伝説のお釜稲荷こと「平八稲荷...
イナゾウ中佐(strFake)
まるで倒れかけた人のような、朽ち果てた赤い鳥居。私に、これを潜る勇気はありませんでしたの(-∀-)。手を合わせて、横を通過するのみ。
イナゾウ中佐(strFake)
足助の領主(本多家)の夢枕に立ったお釜稲荷こと平八稲荷は、百発百中の予知能力(占い予言)と、ご飯が尽きることのない一升釜を持っていたと云いますの( ´∀`)。
お釜稲荷本殿 (奥の院)の見どころをもっとみる
周辺情報の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
麓の宿場町にある、お釜稲荷の解説板。(本殿はこの奥五百M)の文字がガムテープで消されて、また剥がれていますの( ゚∀゚)。
基本情報
愛知県豊田市足助町虫尾ケ根
御朱印: 無し
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/04/03 20:24
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。