いずもじんじゃ
群馬県太田市浜町8-21
大正13年(1924年)伊佐須美神社氏子総代が中心となり太田町の有力者・名士・実業家・町民の協力を得て出雲大社から大国主命・美保神社から事代主命を勧請し創建した。本殿は、五十猛神社を改築したもので拝..
大正13年(1924年)伊佐須美神社氏子総代が中心となり太田町の有力者・名士・実業家・町民の協力を得て出雲大社から大国主命・美保神社から事代主命を勧請し創建した。本殿は、五十猛神社を改築したもので拝殿の完成は 昭和元年です!
大国主命 事代主命(コトシロヌシノミコト)
大黒さま 恵比寿さま
1924年(大正13ねん)
出雲神社大祭(えびす講) 11月19・20日
太田駅正面口から徒歩約6分
自由
無料
20分
有り (駐車料金としてお賽銭100円を)
社務所