しょうりんじ
山形県鶴岡市加茂字加茂29
元和9(1623)年の創立です。達磨大師を本尊として安置しており、達磨大師とゆかりがある中国の少林寺と寺号を同じくし、全国的に曹洞宗寺院としては異色です。境内は960坪あり、山門は大海を航海したと思..
元和9(1623)年の創立です。達磨大師を本尊として安置しており、達磨大師とゆかりがある中国の少林寺と寺号を同じくし、全国的に曹洞宗寺院としては異色です。境内は960坪あり、山門は大海を航海したと思われる大きな船柱や板をそのまま使用して造成されています。本寺は鶴岡市下川の善宝寺です。
熊耳山
曹洞宗
1623年(元和9年)
達磨大師
少林庵庵主四世
前田八郎左衛門
庄内交通 加茂石野屋前バス停から徒歩約2分
無料
有り