べつぐううらやすぐう
宮城県仙台市青葉区川内1
【左宮】伊勢神宮四座の神々を祀るは、当社の戦災復興に際し 神宮に於かれれては第59回式年遷宮の大儀終るに及び外宮の別宮、風宮御正殿を当社本殿として特に頒賜され爾来諸殿舎を造宮順調に進み大事業が全く達..
【左宮】伊勢神宮四座の神々を祀るは、当社の戦災復興に際し 神宮に於かれれては第59回式年遷宮の大儀終るに及び外宮の別宮、風宮御正殿を当社本殿として特に頒賜され爾来諸殿舎を造宮順調に進み大事業が全く達成された よって広大なる神恩に感謝し別宮を造営して昭和42年10月22日此の処に鎮斎された 【右宮】この地神域一帯は仙台城(青葉城)の本丸である 藩祖伊達政宗公築城以前は、此の地を青葉ヶ崎と称し白水稲荷大神が屋敷神として古くより祀られていた 因って以って今住考え厚く報本感謝の誠を捧げ奉らんと慈に祠宇を営み左宮と同日鎮斎された
【左宮】天照坐皇大御神 豊受媛大神 級長津比古神 級長戸辺神 【右宮】伊達政宗公 白水稲荷大神
仙台駅より車で約10分 東北自動車道 仙台宮城インターより車で約20分
午前8時30分から午後5時
無料
15分
有り(宮城県護国神社駐車場)
有り