ログイン
登録する
八幡宮 (渡通津町)
はちまんぐう
愛知県岡崎市渡通津町字トウモ40
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
2214位
|
全国
44636位
28
アクセス
|
13
件
*上地御嶽山13兼務社の1つ
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
岡崎城と松平郷を結ぶ「松平往還」にある八幡宮(渡通津町)。江戸時代に徳川家康がご先祖の松平詣で立ち寄った逸話が残りますの(見失った秘蔵の鷹が八幡宮の松で羽...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
渡通津町の八幡宮。徳川家康も通ったという「松平往還」の遺構に接することができたのは、思わぬ収穫でしたの(/・ω・)/。昔の人の距離感覚なら、ここから松平郷...
イナゾウ中佐(strFake)
八幡宮の鳥居。やっぱり下に石垣があるので、この鳥居を潜って急な崖を登るのが、正式な参拝ルートかもしれませんの(ヽ´ω`)。崖の上に本殿がある。ちなみに徳川...
イナゾウ中佐(strFake)
渡通津説教所(八幡宮のすぐ手前)にある「松平往還」の解説板なの(ヽ´ω`)。松平往還とは、要するに岡崎から「徳川始祖の地」である松平郷へ続く道だと思いねえ...
イナゾウ中佐(strFake)
渡通津説教所の前を走る「松平往還」を進めば、幹線道路までショートカットできるかと思ったのですが、ネット地図では途中で道が途絶えているので、リスク回避で来た...
イナゾウ中佐(strFake)
八幡宮の朽ちかけた鳥居。ちょうど崖の上に本殿が正対するので、もともとこの位置にあったのか、根本が折れたので崖に立て掛けてあるのか、判別が難しいの(-∀-)。
八幡宮 (渡通津町)の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県岡崎市渡通津町字トウモ40
御朱印: 有り。上地御嶽山で書置きの御朱印を頂けます
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/08/22 20:02
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。