まといじんじゃ
神奈川県平塚市 纒89
纏は明治9年に久松村、松延村、友牛村が合併して生まれました。 旧村ごとに神社を祀り、久松は纏神社、松延は松延神社、友牛は八坂神社の氏子です 。祭礼日は元は別々で、纏神社は7月25日、松延神社は10月..
纏は明治9年に久松村、松延村、友牛村が合併して生まれました。 旧村ごとに神社を祀り、久松は纏神社、松延は松延神社、友牛は八坂神社の氏子です 。祭礼日は元は別々で、纏神社は7月25日、松延神社は10月、八坂神社は5月28日でした。 現在は纏全体で祭礼日を統一し、纏三社祭とも呼ばれています。神社ごとに太鼓山車1台と子供神輿1基があり、松延神社の氏子である川井地区からも山車と子供神輿が出ます。 毎年三社が順繰りに当番を務め、各社の神輿と山車が当番の神社へ集まってお祓いを受け、午前中各地区内を巡回します。(平塚市博物館HPより引用)
素盞嗚命
例祭 4月第4日曜日 子供神輿神幸祭
1月1日歳旦祭 2月17日祈年祭 11月23日新嘗祭 12月31日師走の大祓式
無料