ふもとやまずみじんじゃ
石川県金沢市観音堂町ヲ35
宝暦 9年及び天保 9年に藩庁に届け出た書類によれば養老年中( 717 ~ 723 )の勧請とある。しかし確証がないが観音堂が立村当時から鎮座されていたと思われ宝暦 9年には既に旧社として村人の厚..
宝暦 9年及び天保 9年に藩庁に届け出た書類によれば養老年中( 717 ~ 723 )の勧請とある。しかし確証がないが観音堂が立村当時から鎮座されていたと思われ宝暦 9年には既に旧社として村人の厚い崇敬を受けられていた。昭和 20年当時の無格社より村社に昇格する ( 石川県神社庁の由緒による ) 。
麓山祇大神 ( 山の守護神である大山祇大神 ) の別名
村社
春祭 3月15日 秋祭 10月10日
無料
無し