波多甕井神社

はたみかいじんじゃ

奈良県高市郡高取町羽内235

寺社人気ランキング   奈良県 729位  |  全国 49427位
56 アクセス  |  8 件

『続日本記』などによると、神護景雲4(770)年には存在したとされる。下方の井戸谷にある、清水の湧き出る井戸が地元の水甕(みずがめ)として使われてきたため、甕井(みかい)神社と呼ばれる。

基本情報

奈良県高市郡高取町羽内に鎮座する式内社

祭神

天照大神(甕速日命という説もあり)

社格

式内社(大和國高市郡 波多瓺井神社)

創建

神護景雲4(770)年以前

本殿

一間社春日造

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 TOKKY1747 2025/09/06 23:37