



賀多神社
かたじんじゃ
三重県鳥羽市鳥羽2丁目9-1
かたじんじゃ
三重県鳥羽市鳥羽2丁目9-1
当社は、奈良時代聖武天皇の神亀元年(724年)のご鎮座といわれ、古くは八王子社と称して五男三女神をお祀りしていましたが、明治4年(1871年)郷社となり、賀多神社と改められました。その後明治40年に..
賀多神社(かたじんじゃ)は、三重県鳥羽市にある神社。 |
|
祭神 | 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津日子根命、熊野久須毘命、多紀理毘賣命、市寸嶋比賣命、多岐津比賣命、倉稲魂命、建速須佐之男命、奇稲田姫命、鵜茅葺不合命、豊玉姫命、譽田別命、大山祇命、鹿屋野比賣命、大山咋神、大己貴命 |
社格 | 旧郷社 |
創建 | 724年(神亀元年) |
本殿 | 神明造 |
例祭 | 1月1日〜元旦祭、4月第二土曜〜宵宮祭、4月第二日曜〜例大祭、6月30日〜大祓 、 9月23日〜秋分・慰霊祭 、12月31日〜大祓・除夜祭 、 毎月1日〜月次祭 |
文化財 | 能面42面(附:能衣装76領)・能舞台(組立式)一式 三重県指定文化財 |
交通アクセス | JR鳥羽駅・近鉄鳥羽駅より徒歩10分 |
拝観時間 | 随時 |
拝観料 | 無し |
所要時間 | 約15分 |
駐車場 | 無し |
トイレ | 無し |
最終編集者 | AsahiIZ | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |