斑鳩神社 (天満宮)

いかるがじんじゃ

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目11番

寺社人気ランキング   奈良県 133位  |  全国 5671位
15.0K アクセス  |  61 件

天慶年中(938年以降)に、菅原氏の後裔である、法隆寺第9代管主湛照僧都(938~946)により建立され、元亨4年(1324年)に僧・慶祐が社殿を造営した。

基本情報

‎斑鳩神社(いかるがじんじゃ)は奈良県生駒郡の神社。法隆寺の北東の天満山に位置し、菅原道真を祀る。法隆寺鎮守4社の1つで寺の鬼門の守護神とされ、現在も関係が深い。

祭神

菅原道真公

社格

旧村社

創建

天慶年間(938~947年)

例祭

10月中旬

拝観料

無し

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 Omairi運営事務局