ログイン
登録する
久保市乙剣宮
くぼいちおとつるぎぐう
石川県金沢市下新町6番21号
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
周辺情報
寺社人気ランキング
石川県
35位
|
全国
2688位
25.4K
アクセス
|
121
件
御朱印の投稿
Avalon
昨年12月30日にいただいた直書きの御朱印です。
Annex 108
撫でウサギを撫でてきました。冬はめったにお目にかかれない青空が綺麗でした。
11293hy
拝殿内の受付で直書きしていただきました。12時を少し過ぎてましたが、快く対応してくださいました。ありがとうございました。
久保市乙剣宮の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
Annex 108
久保市稲荷社です。向かいに大きな欅が立っています。主計の茶屋町へ道が通っています。
ま
久保市乙剣宮にお参りしました。
チャンシル
石川県金沢市の久保市乙剣宮を参拝いたしました。御祭神:素戔嗚命平安時代の初め「乙剣大明神」と称して、このあたりが加賀国小坂庄久保市村と呼ばれていた頃、産土...
チャンシル
久保市乙剣宮の拝殿です。
チャンシル
久保市乙剣宮の本殿です。
久保市乙剣宮の見どころをもっとみる
授与品の投稿
とっちー
御朱印と一緒に、久保市乙剣宮の由緒書きをいただきました。
巫蠱
御由緒。御朱印の挾紙として頂きました。
けろ
御朱印と一緒に拝受した、由緒書きです。
つばさ
久保市乙剣宮で由緒書を頂きました。#久保市乙剣宮#金沢市#石川県
周辺情報の投稿
Annex 108
主計(かずえ)の茶屋町です。芸者遊びをしてみたいものです。
とっちー
神社近くにあった「泉鏡花記念館」です。
けろ
参拝後、今度は『あかり坂』を下り主計町へ。特に名前のない坂でしたが、金沢市民から、土地にゆかりのある作家、五木寛之氏に依頼があり、作品の中で登場人物に命名...
けろ
かつて、花街に遊びに行く旦那衆が通った坂であるという、石段の『暗がり坂』を上り、主計町から神社の境内の裏手へ。この日は晴天で、全く暗がりではありませんでし...
けろ
神社から歩いて5分かからない所にある、『彦三緑地』。「72品種 1,400本のツツジが、あでやに花盛りを迎えている」と新聞で読み、行ってきました。残念なが...
基本情報
石川県金沢市下新町6番21号
076-221-2894
御朱印: 有り
祭神
素戔嗚尊
ウィキペディア
拝観料
無料
駐車場
有り
最終編集者
とっちー
初編集者
Omairi運営事務局
久保市乙剣宮の人気のタグ
#御朱印
#石川県
#金沢市
#久保市乙剣宮
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。