十市御縣坐神社

とおちのみあがたにますじんじゃ

奈良県橿原市十市町1番地

寺社人気ランキング   奈良県 237位  |  全国 13009位
6.2K アクセス  |  25 件

創建年代などについては不詳。古くから皇室の御料地であり、天皇に献上するための蔬菜を栽培する神聖な菜園の霊を祀った。

基本情報

0744-23-1857
御朱印: 有り

十市御縣坐神社(とおちのみあがたにますじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社。天平3年(730)年の正倉院文書大倭国正税帳に十市御県神戸とあり、奈良時代以前からの古社。社格は、式内大社、旧村社。

祭神

豊受大神(社伝では、孝霊天皇記に見える十市県主の祖である大目を御祭神とする)

社格

式内大社(大和國十市郡 十市御縣坐神社)
旧村社

別名

十三社明神

例祭

5月5日、10月15日

交通アクセス

京奈和道 橿原北ICより車で8分

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 Omairi運営事務局