すがじんじゃ
愛知県岡崎市樫山町字宮前84
創建は明らかでないが、永正十年(1513)十二月十四日社殿再建の棟札あり。明治五年十 二月十二日村社に列し、同四十年十月二十六日供進指 定をうけた。大正二年三月二十六日字宮東九番地秋葉 社を合祀する..
創建は明らかでないが、永正十年(1513)十二月十四日社殿再建の棟札あり。明治五年十 二月十二日村社に列し、同四十年十月二十六日供進指 定をうけた。大正二年三月二十六日字宮東九番地秋葉 社を合祀する。同七年一月十六日字西原七十三番地社 口社と字大渕二十九番地秋葉社を合祀した。 *上地御嶽山13兼務社の1つ
須賀神社(すがじんじゃ)は、愛知県岡崎市樫山町字宮前にある須佐之男命が祭神の額田地区最大規模の神社である。
須佐之男命 応神天皇 伊弉冊命 宇賀御魂神 千代御前 日本武命 迦具土命 猿田彦命 大物主命
旧指定村社 11等級
本殿 春日造 1.5坪 幣殿 20.75坪 拝殿 17.5坪 社務所 6坪 覆殿 9坪 神楽殿 65坪
4月14日