恩山寺

おんざんじ

徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40

寺社人気ランキング   徳島県 36位  |  全国 2900位
18.0K アクセス  |  190 件

寺伝によれば聖武天皇の勅願により行基が開基し、当初は「大日山福生院密厳寺」と号する災厄悪疫を救う女人禁制の道場で、十九番霊場に向かって下る「花折り坂」より上は女性の立ち入りが許されなかった。
弘仁..

もっと見る

基本情報

恩山寺(おんざんじ)は、徳島県小松島市田野町にある高野山真言宗の寺院である。四国八十八箇所霊場第十八番札所。母養山(ぼようざん)宝樹院(ほうじゅいん)と号する。本尊は薬師如来。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご詠歌:...

山号

母養山
大日山(旧称)

院号

宝樹院(寶樹院、寳樹院)
福生院(旧称)

宗旨

古義真言宗

宗派

高野山真言宗

創建

天平年間(729〜749)

本尊

薬師如来

開基

行基菩薩

正式名

母養山宝樹院恩山寺
母養山寶樹院恩山寺
大日山福生院密嚴寺(旧称)

札所等

四国八十八ヶ所霊場第十八番札所

行事

護摩祈祷 毎月1日、12日、20日

交通アクセス

JR南小松島から西へ進み日開野町交差点で左折して国道55号線を南へ。標識に従って右折し、道案内に従って進みます。

駐車場

有り
普通20台・マイクロバス5台・大型4台 (午前7時〜午後5時 ・無料)

トイレ

有り

最終編集者 nico
初編集者 Omairi運営事務局