ログイン
登録する
長福寺
ちょうふくじ
山形県鶴岡市湯田川乙35
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
周辺情報
寺社人気ランキング
山形県
242位
|
全国
13645位
5.3K
アクセス
|
36
件
御朱印の投稿
しあわせの碧鳥
有り難く、長福寺にて庄内三十三観音霊場第26番札所の御朱印を頂きました。本堂内にて直書きを拝受。
旦那さんひろくん
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第二十六番札所の御朱印です。
japan-welder-A-
2023.10参拝、山形県鶴岡市湯田川乙、大日山 長福寺、庄内三十三観音霊場、第二十六番札所、御朱印です。
長福寺の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
けいくん
それでは節目稿になります。今回、結願した庄内観音霊場の納経帳になります。置賜、最上と併せ「出羽百観音」をお詣りさせて頂きました。庄内観音は無住のお寺が多い...
見どころの投稿
しあわせの碧鳥
長福寺の創建は諸説ありますが、古くは聖徳太子が自作の十一面観世音菩薩を本尊として祀った説や、養老年間に行基菩薩によって開かれたとの説もあります。庄内三十三...
しあわせの碧鳥
本堂右手には大日堂です。鎌倉時代の石像・大日如来像を安置します。
しあわせの碧鳥
長福寺の本堂です。こちらでは御本尊の十一面観世音菩薩を祀ります。
しあわせの碧鳥
境内入り口付近に居られる、六地蔵様を含む地蔵尊群。
しあわせの碧鳥
こちらは長福寺の寺号標ですが、上部は欠けてしまったのかな?はたまた元々こういったデザイン?
長福寺の見どころをもっとみる
周辺情報の投稿
けいくん
鶴岡は藤沢周平です。鶴岡で学校の先生をしていたんですよね。
基本情報
山形県鶴岡市湯田川乙35
0235-35-2226
御朱印: 有り
山号
大日山
宗旨
真言宗
宗派
豊山派
創建
大同2年(807年)
本尊
十一面観世音菩薩
開基
行基
正式名
長福寺
札所等
庄内三十三観音霊場 第26番札所
ウィキペディア
最終編集者
踊るランナー
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。