じぞういん
京都府宇治市白川川上り谷73
地蔵院は、弘治年間(1555~1558)の創建。地蔵院は浄土宗の寺院で白川地蔵院とも呼ばれ、白川金色院と縁のある白山神社の北西方向に位置しています。白川金色院は明治初年に廃絶、白川金色院の仏像は地蔵..
地蔵院は、弘治年間(1555~1558)の創建。地蔵院は浄土宗の寺院で白川地蔵院とも呼ばれ、白川金色院と縁のある白山神社の北西方向に位置しています。白川金色院は明治初年に廃絶、白川金色院の仏像は地蔵院が所蔵しています。現在は博物館に収蔵されています。
板彫両界曼荼羅2面・銅造阿閦如来立像・銅造阿弥陀如来及脇侍像・銅造釈迦如来坐像・銅造大威徳明王像・木造観世音菩薩坐像・木造阿弥陀如来立像 重要文化財 梵鐘・金色院御堂再興勧進状 京都府指定文化財 大般若経563巻・紺紙金泥法華経8巻 宇治市指定文化財
宇治橋から2㎞