寂照院

じゃくしょういん

京都府長岡京市奥海印寺明神前31

寺社人気ランキング   京都府 1490位  |  全国 33973位
2.2K アクセス  |  1 件

寂照院は弘仁十年(816)に道雄僧都によって創建された海印寺の塔中十院の一院。
応仁の乱により海印寺は焼失して寂照院のみになり、海印寺の千手観音菩薩が本尊となりました。

基本情報

山号

木上山

宗旨

真言宗

宗派

単一寺院

創建

弘仁十年(819)

本尊

千手観音菩薩

開山

佐伯道雄僧都

正式名

海印寺寂照院

文化財

木造四天王立像 府指定文化財
モウソウチク林 府登録天然記念物
木造千手観音坐像・木造金剛力士立像2躯・曳覆曼荼羅版木 府暫定登録文化財
走田9号墳石室 市指定史跡

交通アクセス

JR長岡京駅・阪急長岡天神駅よりタクシーもしくは阪急バス明神前バス停下車すぐ

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 匿名さん 2019/04/23 19:01