おんたけさんてんちしんめいぐう
三重県四日市市上海老町446-1
明治中期、初代丹羽倉吉が木曽御嶽山に7年間籠り、苦行の御嶽山修行を満行。京都伏見稲荷山にて5年間のお籠り修行。 後に神勅を賜り三重県四日市市幸町に神殿を造営し開教。昭和22年に宗教法人取得、昭和2..
明治中期、初代丹羽倉吉が木曽御嶽山に7年間籠り、苦行の御嶽山修行を満行。京都伏見稲荷山にて5年間のお籠り修行。 後に神勅を賜り三重県四日市市幸町に神殿を造営し開教。昭和22年に宗教法人取得、昭和23年2代目丹羽安一により四日市市川原町に移築造営遷座。昭和61年、旧社殿の老朽化、車社会の発達による駐車場の確保の必要性から3代目村鳥邦夫により四日市市上海老町に遷宮。3代目が御嶽教の第12代管長就任により平成16年から4代目 村鳥正浩 が後継者となり現在に至る。
御嶽大神(国常立尊、大己貴命、少彦名命)
有り