ひよしじんじゃ
福岡県太宰府市観世音寺5-12
7世紀後半の創建と伝えられていますが,史料では大治3年(1128年)に初めて登場します。観世音寺が天台宗と結びついた平安時代に,同寺の鎮守として日吉大社(滋賀県)を分霊し祀ったと考えられています。江..
7世紀後半の創建と伝えられていますが,史料では大治3年(1128年)に初めて登場します。観世音寺が天台宗と結びついた平安時代に,同寺の鎮守として日吉大社(滋賀県)を分霊し祀ったと考えられています。江戸時代までは「山王社」と呼ばれていましたが,明治初年の神仏分離によって日吉神社となり,観世音寺村の産神として村社に列せられました。天正15年(1587年)島津を討った豊臣秀吉は,安楽寺天満宮に参詣した後,日吉神社に陣を張ったと伝えられています。その時,観世音寺の別当は世事に疎く,秀吉の威光を知らなかったので,乗り物から降りないで秀吉に応対しました。そのため,秀吉は激しく怒り,寺領を百町(約100ha)だけ残し没収したと伝えられています。