ログイン
登録する
久昌院 (建仁寺塔頭)
きゅうしょういん(けんにんじたっちゅう)
京都府京都市東山区小松町597
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
京都府
628位
|
全国
13850位
6.5K
アクセス
|
17
件
御朱印の投稿
ちな
綺麗なお庭や、芦雪の牧童図が見られて嬉しかったです。
ちな
特別公開中の久昌院さんへお参り。
テンキの粉
久昌院御朱印 奥平信昌の正妻・亀姫が、持念仏としていた薬師如来が寺のご本尊です。亀姫は、徳川家康の長女です。朱印は、本堂内で受け付けていました。
久昌院 (建仁寺塔頭)の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
ちな
丁度芦雪ブームが来てるところだったので、久昌院さんの特別公開は嬉しかったです。表紙の『牧童吹笛図』は、宴席の余興に爪で書かれたとのこと! 凄い!!
見どころの投稿
kema
建仁寺塔頭の久昌院 です。拝観謝絶の札が掛けられていました😓昨年は一般公開されていたようです。
テンキの粉
久昌院建仁寺の塔頭です。今回の目的のひとつ。コロナ収束で、5年ぶりに公開されました😊奥平信昌ゆかりの寺です。信昌は、長篠合戦で籠城戦を耐え抜いた人物。この...
テンキの粉
久昌院庭園寺宝は、写真撮影不可です。庭園は🆗
ドン
本日茶会で拝観できずまた行きます🪷
kimikan
特別公開の日には、コチラでも御朱印を拝受することができます。が、普通の日でした。(T^T)寺院の詳細はブログで紹介しておりますので、是非お立寄りください。...
久昌院 (建仁寺塔頭)の見どころをもっとみる
授与品の投稿
テンキの粉
長沢芦雪「牧童水笛図」ポストカード寺宝「牧童水笛図」も解説して頂きました。筆を使わず、指と爪だけで描いた「指頭図」と呼ばれるものです。円山応挙の弟子なんだ...
基本情報
京都府京都市東山区小松町597
御朱印: 有り
拝観時間
通常非公開
最終編集者
ZE0
初編集者
ZE0
2020/01/17 22:24
久昌院 (建仁寺塔頭)の人気のタグ
#武将
#ポストカード
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。