ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25426位~25450位)
全国 54,534件のランキング
2025年8月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25426
松尾神社 (福重草場)
長崎県大村市草場町155番地
正式の呼称はマツノオ神社。寛永17年1641年、妙宣寺からの勧請により創建。現在地には1753年に移転した。昔は酒造家の信仰が厚く、石灯籠の奉納が多く、氏子は旧福重村の草場・矢上・皆堂・寿古・沖田の部落である。
2.2K
17
松尾神社さん、スタンプ頂きました。ありがとうございました。
松尾神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
25427
若咲神社
福岡県田川市川宮434-1
1.9K
27
若咲神社の拝殿、幣殿、本殿の様子です。御祭神は神功皇后を齊き祀れる御社として、又遠き祖神若...
若咲神社の幣殿と本殿です。若咲神社縁起皇后はそばにあった池のほとりで休息し、池の水に自分の...
若咲神社の摂社貴布彌神社の本殿内部です。御神像が有ります。
25428
勝圓寺
京都府京都市下京区仏光寺通河原町西入富永町343-2
御朱印あり
3.2K
7
勝圓寺御朱印。令和4年 京都浄土宗寺院特別大公開にて頂きました。
河原町周辺散策記録🪷
文殊菩薩像。子どもさんがお参りされたとき、獅子の上に乗ってもらうことも出来るとか。
25429
龍王神社
和歌山県日高郡美浜町三尾442
3.3K
6
幹の太さが約11mらしく、境内の端から撮影しても全体が写らないです。よかったらYouTub...
樹齢350~400年のアコウの木です。2本の枝に分かれているところが、龍の首を想像させる奇...
昨日の夜に、たまたま雑誌を見て行こ~って主人が言いだし、準備もそこそこに参拝(。>д<)
25430
寺池城
宮城県登米市登米町池桜小路2-1
御朱印あり
戦国時代の平山城(ひらやまじろ)で江戸時代には仙台藩21要害の一つとされた。築城年代は不明だが、源頼朝の奥州藤原氏討伐に従軍し、奥州総奉行に奉じられた葛西氏により建設された城です。
3.2K
7
登米市 寺池城のご城印です。登米懐古館で購入しました。
登米市 寺池城 公園の入口、当日は〝はっとハーフマラソン〟で賑わってました。
寺池館跡 蝉が大合唱でお出迎え♪
25431
矢村神社
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3117
健磐龍命は、阿蘇開拓のために宮居を定めねばならぬと、ご愛用の弓を託してその落ちた処を宮居と定めようと思われた。そこで命は坂梨の矢の島から天に向かって、キリキリ引き絞って一矢ゆりあげられた。その矢はヒューっと天に舞い上がったが、それが落...
3.3K
6
矢村神社 阿蘇市一の宮町
矢村神社 阿蘇市一の宮町
矢村神社 阿蘇市一の宮町
25432
普賢院
岡山県岡山市北区吉備津1494
御朱印あり
2.5K
14
高野山真言宗備中霊場の御朱印を、いただきました。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。塀も山門も山門の中の仁王様も、綺麗に修復されたよう...
普賢院 吉備津神社の近く
25433
加古川戎神社
兵庫県加古川市加古川町粟津397
御朱印あり
大正15年、出雲の三穂神社の御分霊を寺家町出雲教会境内に奉祀。昭和34年、粟津天満神社神社境内に遷座。 (粟津天満神社HPより抜粋要約)
3.4K
5
加古川戎神社さんの御朱印です。餅まきの日にいただきました。
粟津天満神社境内の加古川戎(えびす)神社です。
25434
慈音寺
京都府綾部市上延町新庄15
御朱印あり
3.1K
8
ご住職が不在だったので綴じ込みの御朱印をいただきました
境内には手入れされた池があり、錦鯉が泳いでいました。
慈音寺の鐘楼の写真です。
25435
阿弥陀寺
山口県山口市秋穂二島 向東2214
御朱印あり
3.5K
4
本尊 阿弥陀如来と生目不動尊の御朱印です。
お地蔵さんが沢山いらっしゃいました。
修行大師像です。🙏多くの仏像が奉られています🙏
25436
円通寺 (庄原市本郷町)
広島県庄原市本郷町233
御朱印あり
甲山城主山内家菩提寺
3.5K
4
備後西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
国指定重要文化財の本堂です
庄原市の円通寺の山門です
25437
意保美神社
島根県出雲市河下町217
出雲国風土記には、意保美社(おほみのやしろ)との記載があり、延喜式には、意保美神社と記載があるが、詳細は不明。江戸時代には、烏姫明神(おほひめみょうじん)と称したこともあり。雲陽誌には、「烏姫明神、祭神 素戔鳴命、天文三年(1534年...
3.1K
8
島根半島四十二浦巡り 七番 意保美神社のスタンプです。
意保美神社の拝殿です。
出雲市河下 意保美神社にお詣り。社号標です。
25438
林広院
岐阜県郡上市美並町白山808-1
御朱印あり
林広院は永享13年(1441)富山の梅庭洞察禅師が開山したのが始まりと 伝えられ、元亀2年(1571)林広院として再興されている。言い伝えによると、山内一豊の妻・千代が3歳まで育てられたお寺ともいわれている。郡上市美並町は、長良川が南...
3.4K
5
ご高齢の住職さんに書いていただけました。繊細なタッチが何とも言えません。
国道156号線近くにある林広院の遠景です。車内から撮影しました。
本堂はかなり大きく立派な造りです。境内は整然として厳かな雰囲気です。
25439
日置八幡宮
愛知県愛西市日置町本郷124−1
御朱印あり
3.3K
6
直書きを頂きました。10時15分前に着き書いて頂きました。その後、ご好意で神事に参加させて...
第一日曜日の午前中に貰えると12月に参拝。やってませんでした頂ける日の予定表です
立派な蕃塀があります。
25440
常照院
佐賀県佐賀市本庄町鹿子1206番地3
御朱印あり
妙光山 常照院(みょうこうざん じょうしょういん)は、佐賀県佐賀市本庄町鹿子にある日蓮宗の仏教寺院である。佐賀藩主鍋島家の藩祖以来の外戚家門で、代々重臣をつとめた石井家の菩提寺である。また、当山境内は戦国時代に石井家の居城であった飯盛...
3.5K
4
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
常照院さん、本堂内の様子になります。
常照院、本堂になります。参拝させていただきました。
25441
浄泉寺
三重県松阪市船江町549番池
3.2K
7
浄泉寺の御本堂です。残念ながら御朱印はやっていないとのことでした。
境内に建つ宝塔です。
観音堂に掲げられている扁額です。
25442
岩上神社
福島県郡山市 湖南町舘字宮ノ前1278
御朱印あり
2.5K
14
郡山市 岩上神社のご朱印です。近所の御礼神社拝殿に備置きされている紙渡しを拝受しました。
郡山市 岩上神社 参道入口に建つ一ノ鳥居です。長閑でのんびりとした時間を過ごせました。祭神...
郡山市 岩上神社 一ノ鳥居に掲げている社号額です。
25443
寶林山 萬福寺
埼玉県比企郡小川町奈良梨924
御朱印あり
3.6K
3
参拝記録の保存の為、投稿します
時宗 寶林山 萬福寺 本堂です、
時宗 寶林山 萬福寺 入り口
25444
明眼院
愛知県海部郡大治町大字馬島字北割114
明眼院(みょうげんいん)は、愛知県海部郡大治町にある天台宗の寺院である。日本最古の眼科専門の医療施設として知られる。なお、現在医療行為は行っていない。
3.7K
2
眼の手術がうまくいくようにお参りしました👁️
どなたもいませんでした🤦
25445
山王釈迦堂 (73番札所)
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2357-8
御朱印あり
2.6K
13
過去にいただいたものです。
積み上げられた石の上に堂々といらっしゃいました✨またその背後に並ぶ沢山の石仏。
鬼子母神さんにもお参りして来ました。
25446
中原神社
長崎県島原市津吹町
牛馬に加護が有り、1月18日に御札をいただけます。
3.5K
4
参道の馬の銅像達です。
公民館兼社務所が有ります。
境内に多くの馬の銅像が有ります。
25447
三之宮神社
滋賀県野洲市六条
御朱印あり
当神社は國作大己貴命を奉祀せられる兵主大社とは深き因縁御由緒のあるお宮であります。当三之宮は、元は産之宮と号し、産土の神を祀り母子の安産家内安泰の守護神として霊験あらたかであり、又、産業の神として万物を生成化育し、且つ除難の神として遍...
2.6K
13
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
境内に入ってすぐの勧請縄になります。
この社の本殿になります。
25448
智應院
岡山県岡山市南区妹尾1754
御朱印あり
啓運山 盛隆寺の塔頭のひとつ
2.9K
10
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
智應院、本堂になります。
住宅街に大きなご神木と石碑に石像。迫力ありました。
25449
熊野神社 (黒谷町)
京都府綾部市黒谷町宮の谷17
紀州熊野神社より御分霊拝戴奉る。寛政三年(1791)の大火災に堂宇全焼し、寛政十二年の現在の地に移された。
2.6K
13
境内には紅葉して散ったイチョウの葉が無数に落ちており、黄色いカーペットのようになってました...
紅葉を入れて本殿を横から撮りました。左側が拝殿、右側が本殿です。
全景です。苔生した石垣の上に社殿が鎮座しています。
25450
岩屋寺
山口県周南市大字, 下上2215
御朱印あり
3.3K
6
以前、いただいた御朱印です。🙏
岩屋寺 御本堂と本堂の扁額です🙏✨真言宗 御室派御本尊は木造聖観世音菩薩で鎌倉...
岩屋寺 ご本堂、右手の景色です。
…
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
…
1018/2182
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。