ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26351位~26375位)
全国 54,656件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26351
本覺寺
石川県羽咋市滝谷町ヨ18
御朱印あり
2.9K
8
羽咋市 本覚寺こちらの御首題もお隣の善住寺さんで書いていただきました😊
羽咋市 本覚寺さんにお参り✨
無人で、自分が来たときには、開放されていました。古銭が落ちていました。
26352
自由が丘白山神社
東京都目黒区自由が丘3-6-14
自由が丘熊野神社の兼務社
2.1K
16
自由が丘白山神社(自由が丘熊野神社の兼務社)東京都目黒区自由が丘3-6-14鳥居社殿から見た景色
自由が丘白山神社(自由が丘熊野神社の兼務社)東京都目黒区自由が丘3-6-14社殿内部
自由が丘白山神社(自由が丘熊野神社の兼務社)東京都目黒区自由が丘3-6-14社殿の扁額扁額...
26353
龍安寺
岐阜県美濃加茂市伊深町字寺洞1776
御朱印あり
伊深町(いぶかちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。正眼寺の四隣寺に数えられた。
3.0K
7
龍安寺の御朱印です。中濃八十八ヶ所のもののみですが、ご住職がみえれば直書きのものがいただけ...
10月訪問。龍安寺本堂
10月訪問。龍安寺鐘楼門(内)
26354
普音寺
兵庫県たつの市龍野町福の神6
御朱印あり
1.7K
24
龍野善光寺如来の御朱印です。三体共、頂きました。ありがとうございました。
本堂屋根、獅子の飾り瓦✨可愛らしい獅子さんでした☺️
本堂の木鼻になります。
26355
飯玉神社 (上大類町)
群馬県高崎市上大類町1239
当社は上大類村の西北部に在り氏子約百戸神域は南北約二百米、東西約二十米、参道は長く往時はその両側に杉の大木が林立し昼尚暗き鎮守の森として親しまれていた。春秋の宵祭りには大小百余の灯籠の列が夜空に聳える杉の木立に映えて壮観であった。大東...
2.8K
9
【群馬県】高崎市上大類町の飯玉神社をお参りしました。鳥居の手前のスペースは、地域の公園とな...
飯玉神社の境内です。奥には社殿が見えます。
飯玉神社境内の石碑や小祠です。
26356
興福寺
静岡県浜松市西区篠原町9376
御朱印あり
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.1K
16
書置きでいただきました。
興福寺の本堂です。お参りさせていただきました。
書き置き御朱印や印が置かれていました。
26357
山之坊
山梨県南巨摩郡身延町小田船原434
御朱印あり
3.0K
7
山之坊でいただいた御首題です。
山之坊におまいりしました。
山之坊におまいりしました。
26358
稲荷社 (新石川三丁目)
神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1
詳細は不明
1.6K
37
神奈川県横浜市青葉区新石川に鎮座する稲荷社です。
稲荷社 (新石川三丁目)神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1鳥居と境内入口祠から鳥居側を...
稲荷社 (新石川三丁目)神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1祠
26359
圓明院
宮城県刈田郡蔵王町円田寺門前32
御朱印あり
2.5K
12
蔵王町 圓妙院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
蔵王町 聖徳山圓明院 寺号標・山門です。 本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
蔵王町 圓明院 手水になります。亀さんがリアルですね。
26360
天王山 宗珪寺
神奈川県海老名市下今泉1-22-1
平成20年 (2008年) に圏央道建設のため海老名市河原口から現在地に移転した。
3.5K
74
神奈川県海老名市 宗珪寺の百日紅とその先に六地蔵尊。
神奈川県海老名市 宗珪寺の本堂
天王山 宗珪寺神奈川県海老名市下今泉1-22-1参道と仁王門本堂から仁王門側を見た景色
26361
塩田山 向得寺
神奈川県相模原市中央区田名塩田3-15-15
向得寺(こうとくじ)は、神奈川県相模原市にある仏教寺院。時宗。
3.6K
1
住宅地の中にある時宗のお寺です。
26362
鴨御祖神社
鳥取県米子市立町4-19
創立年代不詳。京都の加茂御祖神社から勧請し、糺大明神と称する。明治元年の神社改正により社号を鴨御祖神社と改称、勝田神社の摂社と定められる。大正4年に北野神社、三柳神社、河崎神社を合併。
3.1K
6
鴨御祖神社(無格社)参拝
鳥取県米子市に鎮座する鴨御祖(かもみおや)神社にお詣りしてきました。境内に裏手に駐車できる...
きれいな石段を登りきったところには二つ目の鳥居が立ちます。その先には随神門。掛けられている...
26363
孝明天皇御陵 (後月輪東山陵)
京都府京都市東山区今熊野泉山町泉涌寺裏側
御朱印あり
121代 孝明天皇御陵
2.3K
14
孝明天皇御陵 (後月輪東山陵)
孝明天皇陵へ参拝に上がりました。
孝明天皇陵へ参拝に上がりました。
26364
保福寺
山形県山形市中野目28
御朱印あり
無住寺 兼務住職は、山形市七日町の大龍寺
2.0K
17
参拝記録の投稿です。(書置き)新西国中通三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。兼務住職の...
新西国中通三十三観音霊場 第七番札所保福寺です。本日、伺いました。無住寺のような気がしました。
山形市の保福寺をお参りしてきました🙏。臨済宗妙心寺派のお寺さんになります。中通三十三観音霊...
26365
染殿神社
宮城県宮城郡利府町赤沼字宮下21
伝えるところによれば、文徳天皇(852年)の頃、時の摂政藤原良房の娘、故あり都をのがれて当地(利府町赤沼)に辿り着いた。年若く身重であり着ているものの荘厳さに田舎人は不審をいだくも親切な老夫婦の情けで宿をかり、出産した。この赤子は後の...
1.9K
18
利府町 染殿神社 境内の入口付近に建つ石鳥居です。御祭神・染殿姫命、大戸辺命、大苫辺命、垂...
利府町 染殿神社 鳥居横にたち並ぶ石碑です。
利府町 染殿神社 拝殿手前の右手に吊るされている梵鐘です、〝奉納 染殿神社〟と施されています。
26366
長圓寺 (法善寺別院)
大阪府大阪市生玉寺町4番29号
御朱印あり
長圓寺は慶長11年(1606)巌蓮社照誉上人により開山される。昭和20年(1945)3月13日の大阪大空襲にて伽藍を焼失。当時の住職が庫裏を建て本堂建立に尽力するものの思うように再建成らず縁ある寺院に助力を依頼したところ、生玉組大宝寺...
3.1K
6
御朱印をいただきました。
寺町を歩いています。
もう一枚撮っています。
26367
成願寺
千葉県君津市中島1005
成願寺(じょうがんじ)は、千葉県君津市にある真言宗智山派の寺院。山号は息災山。院号は東光院。本尊は不動明王。上総八十八箇所霊場第1番札所となっており、境内には枝垂桜がある。
3.6K
1
枝垂れ桜と本殿です🌸ピークは過ぎてましたが鶯の声が響く趣のあるお寺でした🐦
26368
伊勢神社
岩手県北上市村崎野24地割79−3
3.7K
0
26369
藤切神社
滋賀県東近江市甲津畑町214
藤切神社(ふじきりじんじゃ)は、滋賀県東近江市甲津畑町に鎮座する神社である。
3.6K
1
阿賀神社(太郎坊宮)から足を延ばして車で30分程の森の中にあります。駐車場に車を止めると雨...
26370
東光寺
宮城県黒川郡大郷町中村字原町30
2.3K
14
境内には動物供養塔もありました❗️
本堂です🎵静かな境内👍️
大郷町 東光寺 山門です。ご本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
26371
経王寺 (堺市)
大阪府堺市堺区九間町東3-1-9
御朱印あり
永享元(1429)年の創立 開山大聖院日延 南之庄に創立 3世日教のとき 北之庄現在地に移転 大堂を出る建立 伽藍も整い繁栄する 慶長19年 大阪冬の陣の乱逆の節兵火にかかり焼失 慶安2年に江戸梅竜寺の大乗院日達が再建を発願 松平中納...
3.3K
4
御首題を頂きました御首題拝受429ヶ寺目。
経王寺さんにお祀りされている観音さまでございます
26372
生田山 信行寺 (春秋苑)
神奈川県川崎市多摩区南生田8-1-1
御朱印あり
文明13年に徳島県に西願法師により建立された寺の川崎分院。昭和33年に日本初の公園墓地春秋苑を開苑。三船敏郎や横溝正史等多くの著名人が眠っている。
2.9K
8
僧侶不在の場合があるので事前に春秋苑管理事務所に連絡した方が良いです。
管理事務所下の食事処 春秋庵。甘味もあります。
カエルの楽隊が出迎えてくれます。
26373
金屋子神社
島根県雲南市吉田町吉田2212
金屋子の神は製鉄の神であり、 田部家によって創建されました。 古くは吉田地内に28の分詞がありました。 現在の社殿は文久2年(1862) までに建てられたという記録が残されています。
2.1K
16
線名がズバリ「金屋子神社線」でした。
石段を登っていくと随神門が見えてきます。
拝殿の側面から眺めます。
26374
高浄寺
京都府福知山市岩間408
御朱印あり
1.7K
20
高浄寺の御朱印です。兼務されている圓浄寺にて、直書きで頂きました。お参りは令和5年2月12...
本堂横の多重石塔です。
高浄寺の御詠歌や宗旨の説明書きの石碑です。
26375
黄雲山 光音寺
愛知県名古屋市北区光音寺町2丁目37
一説に足利尊氏創建ともいわれる。庭の無縫塔(むほうとう)は、室町時代のものといわれ、市の指定文化財である。女義太夫の名人豊竹呂昇の墓がある。
3.2K
5
8月訪問。光音寺山門
山門の横に鎮座されています。
山号「黄雲山」の扁額です。
…
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
…
1055/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。