ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26551位~26575位)
全国 53,427件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26551
春日神社
大阪府茨木市天王1-1-22
2.1K
12
参道 中から 外に向かって📷パチリこれで ここの春日神社 終わりです😀🙇春日神社シリーズ...
少し 左側にずれ神殿 神額 📷パチリ上手く 柵の柄に入り ✌️✌️✌️👌👌👌
罰当たり もん です拝所 の柵の間から神殿 神額 📷パチリ
26552
船見山太郎坊大権現
静岡県菊川市下内田3259-1
船見山太郎坊大権現は、約600年前に同所に祀られたとされる。いぼ取りの利益があるとされ、市内外から参拝者が訪れることから、「いぼ神様」の愛称で親しまれている。
2.8K
5
船見山太郎坊大権現駐車場はしっかりあります。不在の場合、web調べ限りでは手前の雑貨店にて...
船見山太郎坊大権現 本堂掲示板には、天狗のお札が紹介されています。この寺は、疣取りのご利益...
船見山扁額天狗👺の寺です。#扁額 #天狗
26553
見本寺
山梨県北杜市須玉町小倉2796
御朱印あり
2.7K
6
見本寺でいただいた御朱印です。
見本寺におまいりしました。
見本寺におまいりしました。
26554
火の山神社
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
1.6K
17
~2024年春の連休おまいり旅~北海道壮瞥町(そうべつちょう)の火の山神社⛩️さんをお詣り...
当社⛩️の由緒が記された案内板です。
おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮ろうと粘りましたが、視線はずっと合わせられずでした。
26555
芳春院
石川県輪島市門前町清水2-6
御朱印あり
前田利家公夫人お松の方が、總持寺に参詣の折に塔頭を建てるのを懇願し、總持寺代官星野家館を移転してその場所に建立しましたが、明治31年(1898)の火災にて焼失し現在の位置に再建されました。
2.3K
10
過去にお参りした際の御朱印です。
能登地震被害が甚大すぎて😢
總持寺祖院塔頭、芳春院です。山門に向かう参道途中、右手にありました。
26556
住吉神社
山口県長門市深川湯本湯本
御朱印あり
湯本温泉は長門一之宮の住吉明神が大寧寺の三代住職定庵禅師の説教を聞いたお礼に与えられたと伝えられ、公衆浴場「恩湯」「礼湯」の名前もこのことにちなむ。
2.8K
5
湯元住吉神社の書き置き御朱印¥500_をいただきました。⛩️👏👏
湯元住吉神社拝殿前に書き置き御朱印が有ります。⛩️👏👏🙏
湯元住吉神社拝殿の内部です。⛩️👏👏
26557
来迎寺
山形県山形市七日町4丁目4−16
御朱印あり
2.1K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。住職様御不在に...
〘来迎寺〙山形市の来迎寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんです。山形三十三ヶ所観音霊...
〘来迎寺〙本堂になります。丁寧に対応していただきました☺️。
26558
田代稲荷神社
神奈川県川崎市多摩区菅3丁目1
不詳
1.9K
14
神奈川県川崎市「田代稲荷神社」・拝殿…本日の参拝記録です。
神奈川県川崎市「田代稲荷神社」・鳥居…本日の参拝記録です。
神奈川県川崎市田代稲荷神社・拝殿
26559
白鳥神社
山口県熊毛郡平生町佐賀2249
3.0K
3
白鳥神社(しらとりじんじゃ
白鳥神社(しらとりじんじゃ
白鳥神社(しらとりじんじゃ)
26560
永源寺
兵庫県養父市八鹿町八鹿980
御朱印あり
1.3K
23
永源寺の御朱印です。書置きのみということでした。日付は記入していただけます。前日にメール連...
庫裡(寺務所)玄関内の様子です。
本堂前に置かれていた昇龍を前回と別角度で撮影。この像は、旧庫裏の妻壁全面に施されていた龍の...
26561
蓮成寺
山形県西村山郡朝日町三中町653
御朱印あり
寺の過去帳によると、寛文元年(1661)に法明寺の僧、日延上人が江戸雑司ガ谷に蓮成寺を開いたとあり、300年後の明治28年(1895)に現在地の西船渡に移転しました。日蓮宗。※『ふるさと朝日町散歩』より抜粋※元は若宮寺があったが、慶長...
2.2K
11
令和二年に作られた山形県五十一カ寺巡り御首題帳に朱印を頂いてきました。無住のお寺も有り朱印...
朝日町の蓮成寺をお参りしてきました。日蓮宗のお寺さんになります。写真は本堂です。駐車場🅿️...
蓮成寺本堂に掲げられた山号額になります。立派な山号額です。
26562
氷川神社 (TOCビル)
東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上
TOCビルの屋上に鎮座する神社
1.3K
32
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上狛犬 (左右手前) ...
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上灯籠 (左手前) と...
氷川神社 (TOCビル)東京都品川区西五反田7丁目22 TOCビル屋上社殿
26563
神明神社
徳島県徳島市南田宮1丁目2の50
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。徳島城下22社の一つで両皇大神とも称したが、明治3年神明社と改称、村社となる。平成10年、県道徳島鴨島線拡張工事に伴い社殿を新築し境内を整備した。
2.9K
4
神明神社の御朱印です。蔵本八坂神社で頂きました。
神明神社の拝殿内です。
神明神社の拝殿です。
26564
藻岩神社
北海道札幌市南区川沿4-5-4-5
1896年(明治29年)、開拓先駆者である兵藤繁治氏、橋本辰蔵氏らが「山之神社」の碑を建立したのが創始とされています。1904年(明治37年)、神殿を新築します。そして倉稲魂神と猿田彦神を合祀します。1942年(昭和17年)、地区内の...
3.2K
1
② 次に藻岩神社へ森に囲まれた小さいけれど、落ち着きのある佇まい。ここも手水舎に水が流れ...
26565
惣持院
京都府綾部市小西町中小路24番地
御朱印あり
2.4K
9
専用バインダー綴じこみ式の御朱印です。兼務寺の楞厳寺から総代さんを紹介してもらって頂きました。
惣持院の鐘楼の写真です。
金毘羅大権現の社の写真です。
26566
洞爺湖神社
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78-554
2.2K
11
【洞爺湖神社】「洞爺湖神社」さまへお参りしました⛩️🙏洞爺湖沿いではなく、少し山の方に入っ...
【洞爺湖神社】石灯籠の奉納者は、やはり温泉♨️街なのでホテル♨️からでした✨
【洞爺湖神社】社号額です✨黒に金縁が渋いです👍🏻 ̖́-
26567
宝幢寺
福岡県飯塚市相田438
御朱印あり
御本尊は大悲願王阿弥陀如来・大医王薬師瑠璃光如来(秘佛)の二尊佛。このうち薬師如来は、寺伝によれば、伝教大師御作の秘佛にして 特に 眼病・子宝に御利益がある。毎年3月末日曜日の薬師春祭りでは、催し物も多く 大勢の人出で賑わう。次回の御...
2.6K
7
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺とても、感じの良い御住職様でした。丁寧、親切に対応くださり、御朱...
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺本堂の扁額となります。
福岡県飯塚市久峰山 宝幢寺本堂となります。
26568
尾治針名真若比佯神社
岡山県岡山市北区津島本町20-8
延喜式内社でしたが、その後所在不明になり、寛延3年に再興されました
2.8K
5
尾治針名真若比咩神社の末社天津神社です
尾治針名真若比咩神社の本殿です
尾治針名真若比咩神社の拝殿です
26569
二階寺
佐賀県三養基郡基山町宮浦2102-2
2.8K
5
とても静かでいい感じでした。
本福寺のあと、すぐ近くの二階寺なおまいりに行きました。
奥には滝があります。
26570
本像寺
滋賀県守山市今宿1-2-20
御朱印あり
応長元年(1311年)、日像上人が鎌倉に向かう途上、この地で若珍大明神が出現し説法を乞いた。日像はここにしばらく逗留することにし、小庵を建てて説法した。その後庵が残されたが、これが寺のはじまりだとする。
2.7K
6
御首題を頂きました。御首題拝受910ヶ寺目。
石にまつわるお寺です。かなりきれいに石が敷き詰められています
滋賀県守山市、日像寺本堂。
26571
高良神社
香川県三豊市豊中町本山甲1498
1.2K
21
3月訪問。高良神社手水舎
3月訪問。高良神社拝殿
3月訪問。高良神社神門
26572
田波八幡宮 (大神神社)
島根県出雲市斐川町直江1659
八幡宮の本宮は宇佐八幡宮で、狼山の山頂に鎮座して直江町の氏神として広く崇敬されている。明治23年10月に山の中腹にあった狼大明神を迎え入れ二社を合祀し、狼大明神は大神神社と改称し現在にいたる。
2.5K
8
出雲市斐川町に鎮座する田波八幡宮にお詣りしました。社号標には「狼」の文字も刻まれています。...
参道を中ほどまで進むと途中で公園が広がります。実はこの辺り一体が公園となっており、神社は公...
拝殿前の阿形の狛犬さん。どうしたことでしょうか? 左脚を中心に体がオレンジ色になっています😲
26573
春日神社 (新田)
千葉県市川市新田5-1-7
平成19年2月に不審火により一度焼失するも、氏子、奉賛会、地元民の浄財により平成20年9月に再建されたそうです。
2.2K
11
千葉県市川市春日神社(新田)・境内社…天満宮
千葉県市川市春日神社(新田)・手水舎…境内社の天満宮
千葉県市川市春日神社(新田)・鳥居…境内社の天満宮
26574
常通寺
石川県七尾市小島町チ78
御朱印あり
2.7K
6
直書きにて頂きました。イベント時に頂きました。
イチョウの葉が鮮やかに色付いていて綺麗でした。
山門横のお地蔵様に手を合わせておくと、良いことがあるかもしれない。
26575
廣現寺
熊本県菊池市隈府1718-1
御朱印あり
1.6K
17
天井彫刻の参拝証¥1000_をいただきました。🙏
大変多くの参拝者が拝観に訪れていました。😅
夜間限定参拝証の原画です。🐉
…
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
…
1063/2138
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。